
調査概要
女性のみなさんは、ファッションウィッグを着用して外出したことはありますか?
今回は、全国の10代〜50代の女性を対象に「ファッションウィッグを着用して外出したことはありますか?」のアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。
調査対象 | 全国の10代〜50代の女性 |
回答数 | 100 |
調査期間 | 2023年9月4日~ 2023年9月5日 |
調査方法 | インターネット調査 |
回答者属性
男女
年代
都道府県
職業
ファッションウィッグ利用者は約5割
自分が保有しているファッションウィッグはありますか?
※薄毛用や医療用のウィッグは除きます。
(ある: 41, ない: 59)
ファッションウィッグを着用して外出したことはありますか?
※ハロウィンなどの仮装系イベントへの外出は除きます。
(ある: 48, ない: 52)
ファッションウィッグを着用して外出することに抵抗はありますか?
※ハロウィンなどの仮装系イベントへの外出は除きます。
(ある: 46, ない: 54)
ファッションウィッグを着用している人をどう思いますか?
※ハロウィンなどの仮装系イベントへの外出は除きます。
(良いと思う: 86, どちらとも言えない: 9, 良いと思わない: 5)
《良いと思う》
- オシャレ上級者だなと思う。美容院に行かずとも簡単に髪型を変えることができるので、魅力的に感じる。私自身はそんなにファッションセンスがなく、髪型のバリエーションを増やす必要がないと感じるため使用していないが、ファッションウィッグで自分らしさを表現できる人はすてきに感じる。(20代/女性/埼玉県/派遣社員、契約社員)
- 私は仕事上髪を染められない時にファッションウィッグを使っていました。なので抵抗は全くありません。ロングヘアーやショートヘアーなど服装に合わせた髪型をできるのは良いことだと思います。ファッションウィッグを着用している方はオシャレ上級者のイメージです。(20代/女性/石川県/専業主婦)
- 職業上髪を染めることのできない人もいる為、ウィッグを使っている人には抵抗はありません。また、現代はつむじもしっかりあり、人毛を使用しているウィッグもある為、本物と見分けがつきづらくなっているから、より気にならなくなっている(30代/女性/愛知県/派遣社員、契約社員)
- おしゃれの一つだとおもっているので、気になりません。むしろ、新しい自分になれて、気分が清々しいだろうなと思います。(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
- ウィッグによって、その人らしさを表現できているのであれば、着用することがプラスになるのではないでしょうか。仕上がりがナチュラルで綺麗なものも増えていると聞くので、たぶんウィッグに気付いていないケースもあると思います。(40代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
- 特別何とも思いません。自分も若い頃に使ったことがありますので。ショートカットの時でもその日だけロングヘアに出来たりするので、いい気分転換になると思います。(40代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
- おしゃれや身だしなみの一環なのでアクセサリーやスカーフと同じ感覚。きれいな髪型だと着映えもするのでおしゃれな人だという印象。(50代/女性/宮城県/正社員)
- 気分転換にもなりそうだし、イメージを変えたりできて楽しめそうでいいな、と思う。(50代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
- 似合っているなら問題ないし気にならない(40代/女性/福岡県/派遣社員、契約社員)
- 自分はしたことがないけど、おしゃれだと思います。(20代/女性/埼玉県/正社員)
- なりたい自分になれて幸せなら着用すべきだと思います(30代/女性/大阪府/専業主婦)
- 普段とは違う髪型にしてみたり、地毛ではお手入れの大変なカラーも簡単に試せたりとファッションウィッグはおしゃれの幅を広げるものだと思うので、使いこなせている人を見るとおしゃれな人だなと思います。総じておしゃれに関心があり、服装などに合わせて髪も変えたいマメな人なのだと思います。(20代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
- 自由におしゃれを楽しんでいて素敵だと思う。(30代/女性/愛知県/公務員)
- おしゃれに感じます。(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 最近のウィッグは、被せている感がなく自然に見えるから良いと思う(20代/女性/広島県/専業主婦)
- 自分自身としては大変かわいらしく、ユニークな感じだと思います。(40代/女性/愛知県/派遣社員、契約社員)
- 特に何も思わないし、よく見ないと分からない。芸人の兼近もピンク髪はウィッグらしいし、SNSにも、脱毛症で髪の毛が生えないのでウィッグで過ごしている「ハゲカノ」とゆう名前の人もいるがパッと見地毛がウィッグが分からない、よく見ても分からないかもしれない。髪色や長さをカラーに行ったりエクステを付けずともいつでも変えれる良さがあるのでむしろいいと思う。(20代/女性/広島県/専業主婦)
- その時のファッションや気分で、普段できないヘアスタイルをその日だけで楽しめるし、すごくオシャレに気を使っていてすごいと思います。(30代/女性/東京都/専業主婦)
- 似合っていたら素敵だなぁと思います。(50代/女性/滋賀県/専業主婦)
- 楽しむためには面白いと思います(50代/女性/東京都/無職)
- オシャレのひとつとして取り入れていて自分もやりたいとおもう(20代/女性/愛知県/正社員)
- 自身の髪では表現できない髪型や髪色になりたいオシャレ嗜好の人、というイメージです。(30代/女性/埼玉県/正社員)
- おしゃれで個性的で良いと思う。(30代/女性/静岡県/専業主婦)
- 個性的と思います(20代/女性/福岡県/正社員)
- おしゃれだと思う(30代/女性/広島県/正社員)
- おしゃれだなと思う。(40代/女性/島根県/パート、アルバイト)
- おしゃれで自分らしく生きていていいな。(30代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
- おしゃれを楽しんでいそうでいいと思います(30代/女性/神奈川県/正社員)
- おしゃれだと思う。ファッションに合わせて髪型も簡単に変えられて良いと思う。(30代/女性/東京都/正社員)
- 似合っている人はうらやましいし、いいと思います。(30代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
- 人それぞれなので、特に何も思ったことはありません。(40代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
- 自分自身、服や行く場所に合わせていろんなテイストを楽しみたいと思ってウィッグを使い始めたので、自由ですごく良いなと思います。(20代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
- オシャレ(30代/女性/群馬県/正社員)
- 着用したことがなく選び方がわからないので抵抗はあるが、興味はあるのでYouTubeやTikTokでファッションウィッグ動画を見ることがある。使ってみたい。(40代/女性/東京都/派遣社員、契約社員)
- 自由に好きなファッションを楽しめる人なのだなというポジティブな印象を受けます。(40代/女性/東京都/自営業、自由業)
- おしゃれで素敵だと思います。(30代/女性/愛知県/専業主婦)
- 個性であり良いと思う(40代/女性/大阪府/正社員)
- オシャレでいいと思う(30代/女性/兵庫県/無職)
- 暑くないか心配だが、ヘアスタイルを気軽に変えることができて楽しそうで少し憧れる。(30代/女性/東京都/専業主婦)
- オシャレを楽しめていると思います。(20代/女性/千葉県/正社員)
- 似合っていればいいと思う(20代/女性/京都府/正社員)
- 素の自分の髪型と、ウィッグの髪型と、2種類楽しんでいて良いと思う。ファッションウィッグをつけている人をあまり見ない中着用しているということで、ファッションを人より楽しんでいるなと思う。(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 楽しんでいていいと思う(30代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
- いつもの自分と違う味が出るので、ある意味、楽しいのではと思います。私も最近、興味が出てきており、少し安めのウィッグで試してみたいなと思っているところです。(30代/女性/東京都/正社員)
- 手軽に髪形を変えられるしコーディネートの幅が広がっていいと思う。(40代/女性/神奈川県/無職)
- おしゃれ(40代/女性/東京都/専業主婦)
- おしゃれだなと思います。(30代/女性/兵庫県/専業主婦)
- 手軽でイメチェンできるので良い(40代/女性/埼玉県/専業主婦)
- イメージチェンジや気分転換になって良いと思う。(50代/女性/茨城県/専業主婦)
- オシャレに慣れていて流行にも詳しそう(30代/女性/宮城県/専業主婦)
- 自分が着用していると違和感しかないのできれいに着けるの人に憧れます(30代/女性/愛知県/正社員)
- 楽しそうだと思う。(50代/女性/大阪府/パート、アルバイト)
- 個性的でいいと思う(20代/女性/静岡県/学生)
- 華やかな印象があることや、おしゃれを楽しんでいる印象があります。(40代/女性/愛知県/専業主婦)
- おしゃれでいいと思う(30代/女性/愛知県/自営業、自由業)
- オシャレだと思います。(40代/女性/大阪府/専業主婦)
- セットや手入れが大変そうなので、着用できるのは凄いなぁと思います(30代/女性/北海道/自営業、自由業)
- オシャレが好きな方なんだなと思う。(30代/女性/広島県/正社員)
- お洒落で素敵だと思う。(30代/女性/埼玉県/専業主婦)
- 表現力があって良いと思う(40代/女性/茨城県/パート、アルバイト)
- 自分の見た目に気を遣っていたり、お洒落を楽しんでいて良いなと思います(20代/女性/宮城県/正社員)
- おしゃれだと思う(30代/女性/静岡県/正社員)
- 特に何とも思わない。人によってはおしゃれと思うかもしれない。(30代/女性/埼玉県/正社員)
- 楽しそうだなと思います。(20代/女性/広島県/自営業、自由業)
- 個性的(40代/女性/神奈川県/専業主婦)
- 最近は地毛との区別がつかないものも多く、また、手軽に長さやヘアスタイルを変えられるのはファッションの幅が広がってよいと思います。(40代/女性/大阪府/自営業、自由業)
- 違和感がなければ特に何も思わないです。(30代/女性/神奈川県/正社員)
- オシャレが好きなんだなぁという感じ(30代/女性/鹿児島県/正社員)
- おしゃれを楽しんでいる(40代/女性/東京都/自営業、自由業)
- カッコいいしオシャレだと思うが似合う人と似合わない人で人を選ぶファッションだなと思う。(40代/女性/秋田県/パート、アルバイト)
- お洒落意識が高くて、好奇心旺盛で変身願望が強めな人なんだろうなと思います。きっと服に合わせて変えるピアスやネックレスなどと同じ感覚なんだろうなと思うので、特にネガティブに感じることはないです。(30代/女性/東京都/正社員)
- 個人の好みのファッションの一部なので特に気になりません(30代/女性/長崎県/パート、アルバイト)
- だいぶ自然になってきたけど、やはりつけてる感は出てるので正直見てしまうけど、抵抗はない。なかなか地毛では挑戦できない髪型が手軽にできるのはいいと思う。(30代/女性/東京都/専業主婦)
- 自分はその勇気がないのですごいと思う。似合ってればいい。ファッションの幅が広がると思う(30代/女性/熊本県/パート、アルバイト)
- オシャレを楽しんでいる人(30代/女性/福岡県/正社員)
- オシャレだと思う(40代/女性/大阪府/自営業、自由業)
- 不自然でなければおしゃれ(30代/女性/千葉県/正社員)
- 何も思わない(20代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
- 普段黒髪でないといけないが、休日に出かける時に髪色や、髪型のイメージチェンジに使用できてファッションの一部だと思う。おしゃれなイメージ。(30代/女性/大阪府/正社員)
- おしゃれだなと思う(20代/女性/大阪府/正社員)
- 似合っていたら良いとおもいます(50代/女性/福岡県/正社員)
- ファッションに興味あったり、詳しくてお洒落だと思う。(40代/女性/東京都/正社員)
- 仕事の都合上、派手な髪型にはできないので、ウィッグでおしゃれにしている人は羨ましいなと思います。(30代/女性/北海道/正社員)
- おしゃれで個性があり良いと思う(40代/女性/奈良県/無職)
- 髪を染めたりパーマをかけたりしないで、簡単にイメチェン出来て良いと思う。着用してる人をみるとおしゃれで良いなと思う。(30代/女性/北海道/無職)
- とてもおしゃれな人だとゆう印象を持ちます。良い印象です。(40代/女性/広島県/専業主婦)
《どちらとも言えない》
- 似合っているならいいですが、違和感があると残念な感じに思います(40代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
- 特別何思わないけど、こだわりが強い人かなと思う(30代/女性/大阪府/専業主婦)
- お洒落でもありますが、少し浮いて見えるような感じで、少し複雑な感じにもなります。(40代/女性/東京都/正社員)
- おしゃれを楽しんでいるんだな、と思う反面めんどくさくて頭を洗ってない日にウィッグで過ごすことが多いのでもしかしてこの人も私と同じで、、?となる(30代/女性/神奈川県/正社員)
- 好きにしたらいいと思う(30代/女性/東京都/正社員)
- おしゃれへの関心プラス変身願望が強い印象です。(40代/女性/鳥取県/自営業、自由業)
- 近くで見ない限りはウィッグをつけているなとは感じない為、個人的には特に気にしない。自分もつけたことがあるが、被るまでが大変だと思う。(20代/女性/兵庫県/派遣社員、契約社員)
- 綺麗に着用しているなら良いと思いますが、明らかにウィッグだとわかる感じだったり、お手入れ不足でぼろぼろだと残念に思います。(30代/女性/広島県/正社員)
- 自分でおしゃれを作り出していてすごいなとは思うが、私は不自然さが残るような気がして、試したいとは思わないです。(20代/女性/愛知県/専業主婦)
《良いと思わない》
- 何か事情があるのかと思う(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 明らかにウィッグと分かるような不自然な素材のものを着用している人は、変だなと思ってしまう。(20代/女性/兵庫県/正社員)
- 違和感があるけどコスプレとかならいいと思うが、普通につけてるのはちょっと変だなと思う(20代/女性/神奈川県/派遣社員、契約社員)
- 自然ならいいと思いますが、明らかにカツラだと少し違和感があります。(10代/女性/大阪府/学生)
- いつもショートヘアーでロングに憧れたかったのですがニット帽を、かぶらないと馴染まなくてかぶってたのですが凄くむれてる気がしてつけるのやめました。結局一度しか使わなかったです。(30代/女性/鹿児島/自営業、自由業)
まとめ
ファッションウィッグを着用して外出したことがあるかについて、“ある”が48%、“ない”が52%と、ほぼ半々に分かれた結果でした。
自分がファッションウィッグを着用して外出することに抵抗があるかについては、“ある”が46%、“ない”が54%でした。
他人がファッションウィッグを着用することをどう思うかについては、“良いと思う”が86%と、ほとんどの人が肯定的に捉えていることが分かりました。
今日ファッションウィッグが身近なものになってきたことで、ファッションウィッグがおしゃれを楽しむアイテムとして幅広く認知されてきたように思います。
他人の目が気になって着用に抵抗があった人も、上記の結果から、他人の目をさほど気にする心配はないことが分かります。
これまで躊躇していた人も、ファッションウィッグを使って髪型をイメチェンしたり、ヘアアレンジを楽しんでみてはいかがでしょうか。
《調査結果の引用・転載について》
本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。