お役立ち情報

86%の女性がセルフ派!「花火大会やお祭りのヘアセットはセルフ派?美容院派?」のアンケート調査


調査概要

夏は花火大会やお祭りなどで浴衣を着る機会も増えてくると思いますが、女性のみなさんはヘアセットを自分でしていますか?美容院でしてもらっていますか?

「花火大会に行くとどうせ崩れるからセルフでお金をかけない方がいいと思う」
「せっかく浴衣を着て綺麗にするならしっかりセットしたいから美容院に行く」
「浴衣なら簡単なヘアセットで構わないと思うので自分でする」

今回は、全国の20代〜50代の女性を対象に「花火大会やお祭りのヘアセットはセルフ派?美容院派?」のアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。

 

調査対象 全国の20代〜50代の女性
回答数 100
調査期間 2023年7月24日~ 2023年7月25日
調査方法 インターネット調査

回答者属性

男女

年代

都道府県

職業

 

86%の女性がセルフ派と回答!


 
「花火大会やお祭りのヘアセットはセルフ派?美容院派?」の質問では、『セルフ派』が86%、『美容院派』が14%という結果となり、大多数の人がセルフでヘアセットしていることがわかりました。

 
それぞれの理由をまとめてみました。
 

◾️セルフ派
  • お金も時間も節約したいから。(20代/女性/岩手県/その他)
  • 記念式典や行事(卒業式、結婚式、成人式など)ほどの重要性はないので、それほどカチッとしたスタイルでない方が良いと感じる。慣れないスタイルだけど自分で一生懸命セットアップしました、いつもとは違うスタイルだけどどうかな?といった素人感が出るくらいが可愛く見えそう。(40代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
  • ショートカットなのでセットの必要がない(40代/女性/群馬県/パート、アルバイト)
  • 20代までは友人や彼氏と花火大会へ行っていたので、美容院へ行っていましたが、子どもができ旦那や家族と行くとなるとさすがに美容院へ行く時間の余裕も無いのでセルフですね。(30代/女性/香川県/パート、アルバイト)
  • 色々な花火大会に割と多く行くので、毎回美容院に行くのはお金がかかるため、自分でしています。(20代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
  • 美容院は混んでいそうだから。また、特別な日だからこそ自分で髪型を変えてみるのも楽しいから。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • セルフでやった方がお金がかからず自分の好きなようにできる為です。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • そこまで気合を入れるほどではないから(50代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 花火大会に行くとどうせ崩れるからセルフでお金をかけない方がいいと思うから(20代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
  • 浴衣なら簡単なヘアーセットで構わないと思うので自分でする。時間とお金の節約になる。(50代/女性/大阪府/パート、アルバイト)
  • お祭りにはよく行くので、ヘアセットにお金はかけない(30代/女性/奈良県/パート、アルバイト)
  • お金も時間もかからないので、ほとんどセルフ派です。(50代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
  • ヘアセットのために美容院に行くほどのことでは無いと思っているから。また、基本的に髪が短く、美容院でセットするまでもないくらいのセットしかしないから。(20代/女性/神奈川県/学生)

▼もっと見る

  • お金と時間をかけずに、自分の好きな髪形ができるから。(30代/女性/神奈川県/自営業、自由業)
  • 花火大会やお祭りならそんなにキメなくてもいいかな、と思います。家で自分で、で十分。(40代/女性/鳥取県/自営業、自由業)
  • セルフ派です。お祭りや花火大会であれば比較的ラフで良いと思うので自分で何とでもなります。ちなみに、つい最近夜会巻きコームを初めて使用しました。噂に聞いていた通りすごく簡単できれいにでき、今後は結婚式などフォーマルな場でもセルフで十分だな、と思っています。(40代/女性/東京都/自営業、自由業)
  • 美容院でセットするほど気合を入れて出かけないので、セルフで工夫します。(50代/女性/和歌山県/自営業、自由業)
  • わざわざ美容院でお金をかけてまでセットするほど気合を入れる必要性を感じないため。浴衣も自分で着れるので、着付け〜ヘアセットまで自分でやってしまった方がいろいろと時間を考えなくて良いので気が楽だし、お金を払ってセットしてもらってもイメージ通りにならないことがあるため。(30代/女性/神奈川県/正社員)
  • 時間的にも短いので、わざわざ美容院に行ってまでセットはしたくない。浴衣だとそこまできちんとセットしなくても何とか形になるから。(40代/女性/会社員/正社員)
  • セルフでも、自分でするのは不得意なため、ヘアアレンジが得意な友人にセットしてもらいました。友人は特に美容師ではないですが、手先が器用でした。花火大会やお祭りではゆるい感じでセットするくらいが良いので、大きな金額をかけず、美容院には頼みませんでした。(20代/女性/愛知県/正社員)
  • お店にかわいいヘアアクセサリーも売っていて、自分でも充分可愛くヘアアレンジできるからです。(40代/女性/愛媛県/正社員)
  • 自分でセットした方が楽だし節約にもなるから(30代/女性/宮城県/正社員)
  • 美容院に行くとお金もかかるし、編み込みくらいのヘアアレンジは自分でも出来るからです。(30代/女性/鹿児島県/自営業、自由業)
  • 美容院でセットすると、お金が掛かり節約したいため(30代/女性/岐阜県/専業主婦)
  • 仕事の帰りに行くことが多いので、美容院に行く時間がないから(50代/女性/宮城県/正社員)

 

◾️美容院派
  • 不器用なのでプロにしてもらう方が綺麗だから(40代/女性/大阪府/パート、アルバイト)
  • セルフだと崩れたり、思うようにならないことで何回もやり直して時間ギリギリになってしまうということがあったからです。美容院でセットしてもらえばバランスよく綺麗に崩れにくいヘアセットをしてもらうことができ、パールなどのヘアピンをその場で購入できたりもするので美容院派です。(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • かわいいから(30代/女性/会社員/会社経営、役員)
  • 浴衣を着るのなら着付けを美容院にお願いするので、ついでにヘアセットも似合うものをお願いします。普段着なら自分でアップスタイルを作ってしまいます。(40代/女性/熊本県/自営業、自由業)
  • 花火大会は浴衣で行くことが多かったのですが、私は不器用でヘアアレンジができないので、いつも美容院を予約してセットしてもらっていました。(50代/女性/鹿児島県/自営業、自由業)
  • 花火大会やお祭りは大体浴衣でいくので、浴衣に合う髪型を自分で上手く出来ないから。(20代/女性/愛知県/正社員)
  • セルフだと崩れやすいから。気になるから。(30代/女性/東京都/正社員)
  • うまく自分でセットができないからです。上手だったらセルフでやると思います。(30代/女性/徳島県/正社員)
  • 自分ではできないようなオシャレにしてほしいからです。(50代/女性/北海道/正社員)
  • 美容院のほうが自分にあった髪型にしてくれるから。(30代/女性/北海道/正社員)
  • せっかく浴衣を着て綺麗にするならしっかりセットしたい。写真を絶対たくさん撮ると思うので、完璧にしたい。(20代/女性/愛媛県/専業主婦)
  • ヘアセットが得意ではないので。時間がかかるのでプロの方が良い(30代/女性/静岡県/専業主婦)
  • 綺麗にセットしてもらえるから(30代/女性/徳島県/専業主婦)
  • もし浴衣を着るのであればせっかくだったら髪の毛もきれいに美容院でしてもらいたいので(30代/女性/奈良県/専業主婦)

 




 

まとめ

「花火大会やお祭りのヘアセットはセルフ派?美容院派?」のアンケート調査を行ったところ、86%と大多数の人がセルフ派と回答し、美容院でヘアセットする人は少数派であることがわかりました。
 
セルフ派の意見としては、「必要性を感じない」、「お金がかかるから」という意見が多く見受けられました。花火大会やお祭りのためにわざわざ美容院でヘアセットしてもらう必要性をあまり感じないようで、節約のために簡単なヘアセットを自分でする人が多いことがわかりました。
結婚式やパーティー、記念式典などのヘアセットとは異なり、花火大会やお祭りなどは、よりカジュアルで簡単なアレンジを求める傾向があることで、セルフ派が多くなっているようです。
 
美容院派の意見としては、「自分ではできないから」、「プロに浴衣に合うアレンジをしてもらいたいから」という意見が多く見受けられました。特に浴衣を着る人にとって、浴衣に合うヘアセットは難易度が高く自分では上手くセットしにくいため、せっかく浴衣を着るなら綺麗に仕上げてくれる美容師に任せたいとい思う人が多いようです。
 
浴衣を着るか着ないかでも意見は異なりますが、花火大会やお祭りのようなカジュアルなイベントでは自分でヘアセットしていく人の方が多いとわかりました。
 
 

《調査結果の引用・転載について》

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。