- 男性
- 42 歳
- 口コミ 1件
- 影響力 1
- New
- 技術: 1
- 接客: 2.5
- サービス: 3
- オシャレ度: 3
- 施設: 3
引きこもりたい
年始ということもあり、他店の担当が休みで時間の営業時間の長い東中野Flowさんに行ってきました。
指名無しで予約しましたが、担当者を見ての率直な感想は「あれ?ちょっと店の雰囲気の割に**だな」でした。
少し技術などが心配になってさり気なく
「僕くらいの年齢(35)で、サラリーマンぽく無いお客さんとかって今でも結構切りますか?」
と聞いてみた所、「自分はキャバのヘアメイクも現役でやってるし雑誌にも掲載される、美容師はセンスだし流行りも研究している」とのこと。
僕個人としても、技術もあって一生懸命やってる人が年齢だけで働きにくい世界なんて良くないと思っているのでその言葉を信じてカットとカラーをお願いしました。
そう、これが全ての過ちでした。
髪型のイメージを画像でいくつか担当者に見せましたが、あまりちゃんと見ようとせず
「もっと見なくてもいいですか?」と聞いても「もうベテランなんでちゃんと把握してます」との切り返し。
切っている最中も
「ちょっと切り過ぎじゃないですか?」と言っても「中だけ切ってるので全体的に短くはなりませんよ」と返される。
カラーは明るくしてほしかったのに、マット系を勧めてきて「これ、暗くなりませんか?」と聞いても「これが結構明るいんですよ、今の一番明るい部分くらい明るくなりますよ」と言われる。
現役バリバリで技術力重視だと何度も謳うので、とりあえず終わりまで不安が積もりつつ任せることに。
(というか、既に口出ししても修正不可能な短さで、気分を悪くされて補修してもらえないと困るので言い出せなかった)
仕上がりはインドア派の人間を無理やりスポーツ刈りにしたような違和感。
ああ、昭和にこういう髪型あったなというノスタルジー感。
明るくしてと言ったのにバッチリ暗くなってるカラー。
イメージ画像を完全に無視した髪型。(だから見ろと言ったのに)
年齢でナメられる事あるけど、ベテランだから!というセリフに気を使ってしまいましたがもはや慢心でしか無いです。
最後に、「これ、もう短すぎますよね、色くらいし」と言いましたが
「色は太陽の下なら明るく見える」(曇ってたら暗いのかよ!)
「髪型はスタイリング剤でなんとでもなる」(長さは何ともならねーよ!)
と、最後まで人の話を聞かず、客の要望に耳を傾けない人でした。