お役立ち情報

【68%が賛成意見】高校生の髪の校則についてあなたは賛成?反対?


調査概要

先日、【ざっくり考察】もしも高校生のヘアカラー禁止校則を解禁したら年間の経済効果〇〇億円!?という記事の中で、高校生の髪の校則について簡単に触れました。その際、いくつかの参考文献を元に現在髪を染めてはいけない高校生の人数を「約80%」として考察をしていきました。

今回この80%という数字をヘアログ独自の調査によって裏付けをすることを目的とし、さらに2020年現在において、全国の20代〜50代の日本の高校(全日制)を対象に「高校生の髪の校則について」のアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。

 

調査対象 全国の20代〜50代男女
日本の高校(全日制)に通ったことがある方
回答数 100
調査期間 2020年3月24日~ 2020年3月31日
調査方法 インターネット調査

 

回答者属性

男女

年代

都道府県

職業

 

質問

【Q1】 あなたの高校では髪に関する校則はあった?なかった?

 

(あった: 77, なかった: 23)
 

【Q2】 《髪に関する校則あった方》どんな校則がありましたか?

 

  • 髪を染めてはいけない、パーマ禁止、目にかかる前髪禁止(20代/男性/香川県/正社員)
  • 染色、パーマ不可。前髪が眉を超えたらピンで止める。後ろ髪は肩につく場合は耳を出してくくる。(20代/女性/福岡県/専業主婦)
  • 染めてはいけない。女子は髪を結わなければいけない。男子は基本的には短髪。(30代/男性/山形県/正社員)
  • 染めたり脱色したりしてはいけない。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 染めてはいけない。地毛が黒以外の人は申請する。(20代/女性/滋賀県/無職)
  • 染色、パーマ厳禁で天然パーマや生まれつき髪色が黒以外の人は学校に書類を提出する事。髪は肩より長くなったら結ぶ事、おさげか二つ結び(一本禁止)。ベリーショート禁止。(40代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 染めてはいけない。髪が耳にかかったらいけない。前髪は眉の下を超えない。(30代/男性/熊本県/正社員)
  • 染めてはいけない。髪が肩についたら2つ結び。肩をすぎたら1つ結びか三つ編み。結ぶ時は耳より下。(20代/女性/東京都/専業主婦)

▼もっと見る

  • 黒髪でないといけなかったです。少しでも茶色っぽいと黒く染めさせられました。(20代/女性/大阪府/正社員)
  • 髪の毛を染めてはならない。清潔感が保てる髪型。(10代/男性/三重県/学生)
  • 染めてはいけない。地毛が茶色い人は赤毛登録をすること。(30代/女性/京都府/専業主婦)
  • 染めてはいけない。髪で耳が隠れてはいけない。前髪は眉毛より上。(30代/男性/青森県/正社員)
  • 髪染め、パーマ禁止。前髪、目の上。肩にかかる場合は結ぶ(20代/女性/大阪府/正社員)
  • 染めるのはNG、長い髪は後ろで結ぶ。ヘアゴムは黒・紺・茶。(40代/女性/愛知県/自営業、自由業)
  • パーマ不可。染めてはいけない。(40代/女性/福島県/パート、アルバイト)
  • パーマや染めるのはもちろんダメで、男子は耳よりサイドは耳から下まで伸ばしてはいけなかったですし。後ろは首にかかるまで伸ばしてはいけなかった。(40代/男性/北海道/自営業、自由業)
  • 髪染め禁止。男子は首筋より下の長髪禁止。(20代/女性/滋賀 自営業、自由業)
  • 染めてはいけなち。髪が耳にかかってはいけない。前髪は眉毛に掛かってはいけない。(30代/男性/福岡県/正社員)
  • 髪の毛を染めてはいけない。パーマ禁止。ツーブロック禁止。(20代/女性/群馬県/正社員)
  • ツーブロックや、髪を染めてはいけない(20代/男性/島根県/派遣社員、契約社員)
  • 必ず黒髪にすること(染めてはいけません)。(40代/男性/福岡県/正社員)
  • カラーもパーマも不可。男子は長髪禁止。女子は長い場合にはなるべく縛るように言われていましたが、強くは求められてはいませんでした。(30代/女性/東京都/専業主婦)
  • 髪染め禁止、パーマ不可、長髪禁止等です。(50代/男性/奈良県/派遣社員、契約社員)
  • 茶髪禁止(髪色は黒のみ)(20代/女性/新潟県/自営業、自由業)
  • 染めてはいけない、パーマ不可、肩につく長さの髪は結ぶ(20代/女性/神奈川県/学生)
  • 耳にかかってはダメ(40代/男性/栃木県/正社員)
  • カトリック系の女子校だったので校則が厳しく、おカッパか三つ編みしか認められてなくて、段カットも許されなかったです。(50代/女性/鹿児島県/パート、アルバイト)
  • さすがにロングヘアはOKでしたが、ポニーテールや三つ編みをするなど結んでいないとNGでした。(40代/女性/福岡県/自営業、自由業)
  • 前髪は目に入らない程度(40代/男性/埼玉県/正社員)

 
 

【Q3】 もしも髪の校則がなかった場合、あなたはどんな髪型にしますか?またその際、美容室には行きますか?

 

(美容室に行く: 23, 美容室に行かない: 77)
 

 
【美容室に行く】

  • 美容室に行きます。パーマをあてて茶髪にします。(30代/男性/熊本県/正社員)
  • 髪の毛の色は茶色でも明るめにする程度。きれいに染めたいので美容院に行きます。(40/女性/東京都/派遣社員、契約社員)
  • 美容室て髪を染めていたと思います。(20代/女性/東京都/専業主婦)
  • 通っていた高校は規則が緩かったので、美容院でパーマをかけていました。(40代/女性/神奈川県/専業主婦)
  • 髪は染めると思います。また、軽めのパーマもかけると思います。パーマは、美容室でやります。(30/男性/山形県/正社員)
  • 髪を明るくする為に美容室に行くと思う。(20代/女性/福岡県/専業主婦)
  • 髪を染めてパーマも当てていると思います。自分でできる範囲内は家でして、無理なことは美容室にいくとおもう。(20/女性/広島県/正社員)
  • その時の気分でドラッグストアでカラー剤買って自分でコロコロ変えると思います。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 茶髪でエクステをつけて髪の毛を巻いていきます。(20代/女性/大阪府/正社員)
  • ツーブロックにします。染めないと思います。でも、周りが染めていると自分も染めるかもしれません。美容室には行きます。(10代/男性/大阪府/学生)
  • 派手ではない茶髪にすると思う。最初は美容院で染めて、次からは、セルフカラーにすると思う。(30代/女性/静岡県/専業主婦)
  • 当時と同じ、黒髪を後ろで束ねた髪型にします。美容院は癖っ毛が気になった際に行くかもしれません。(40/女性/愛知県/自営業、自由業)
  • 美容室で綺麗なグラデーションカラーの髪型にして貰います。(20代/女性/奈良県/専業主婦)
  • 金髪して肩くらいまで伸ばす。美容室にもいきます。(40代/男性/北海道/自営業、自由業)

 
【美容室に行かない】

  • 茶髪にすると思う。高校生であれば毎回は美容院には行かないかなぁと思う。(20代/男性/香川県/正社員))
  • 髪の校則があってもなくても、無難なヘアスタイルにすると思う。(40代/男性/東京都/正社員)
  • 友達と家で染めてたと思う(30代/女性/愛知県/専業主婦)
  • 金髪はなくても茶髪だったりアッシュカラーとかをしたいと思う。学生時代は何かとお金かかるからセルフカラーになるとおもう!(20/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • 自宅で定期的にセルフカラーリングで色を変えていたと思う。(40代/男性/埼玉県/会社経営、役員)
  • 髪型はあまり変わらないと思いますが、少し染めたい気持ちがあったので毛先だけセルフカラーで染めているかもしれません。(20代/女性/滋賀県/無職)
  • 髪型を気にするタイプではないので、手入れが楽なショートモヒカンにすると思います。(50代/男性/岡山県/自営業、自由業)
  • 茶色?ダークブラウンくらいの髪色になります。校則がなくても髪の毛をカラフルにするとかは無いです。(20代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 毎日セットするのはめんどくさい、お金をかけたくない、以上2点より一般的なスタイルにすると思う。(20代/男性/東京都/正社員)
  • コロコロと髪色を変えていると思います。美容室には行かずに友達同士で染め合うセルフカラーでしていたと思います。(30代/女性/滋賀県/専業主婦)
  • 特に黒髪のまま変えない(20代/女性/埼玉パート、アルバイト)
  • 痛むしお金がかかるので染めないと思います。もし染めるとしたら、夏休みぐらいだと思います。(30代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)

 

 

【Q4】 高校において髪の校則があることに賛成ですか?反対ですか?

 

(賛成: 68, 反対: 32)
 

 
【賛成の意見】

  • 厳しくなくてもいいが、学生らしい身なりをした方が、爽やかさがある。あまりにもお洒落に気を遣いすぎて、10分おきくらいに窓や手鏡で調整している友達が居たが、そもそも授業中で動いてないから、乱れている訳もないし、勉強に集中できていないから。(30代/男性/青森県/正社員)
  • 髪型の乱れが直接的にないにしろ、風紀の乱れにつながるため(20代/男性/東京都/正社員)
  • 自分が学生の頃にはバレない程度に校則違反はしていたので校則は守るべき!という意味での賛成ではないのですが、高校生はまだ精神的にも未熟な年代だと思うので「限度」を知る意味でも校則はあった方が良いと思います。(30代/女性/滋賀県/専業主婦)
  • 勉強をするのが一番の目的なので、ある程度校則を決めた方が、学ぶ立場だということを理解してもらえると思う。(50代/女性/鹿児島県/パート、アルバイト)
  • 学生の時から、規律や規則を守る事を学ばせる事は、いい事だと思うからです。(30代/女性/静岡県/専業主婦)
  • 染めると髪が傷むので、若い頃に染める必要はないと感じます。極端な校則でなければ、ルールを守る練習にもなると思います。(40代/女性/愛知県/自営業、自由業)
  • 集団行動で規則を守る生活も勉強になるので、一定の校則はあったほうが良いと思います。(40代/男性/大阪府/正社員)
  • マナーを守るようになると思うし、髪型を自由にするのは社会人になってからでも出来るから。(20代/女性/山形県/正社員)
  • 自由を覚える前に一定の義務があることを学ばせるべきだと思うから(40代/男性/東京都/正社員)
  • 染髪OKだと清潔感がなく、不良っぽく見える気がするため(20代/女性/大阪府/学生)
  • 意味不明な程細かく記す必要は、無いが模範的な学生生活を行う上では、ある程度の規則は、必要だと思う。(20代/女性/埼玉 パート、アルバイト)
  • 服装の乱れが生活の乱れにつながりそうだから。(50代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
  • 学生だからある程度は、規則を守ることが大切だから。派手になるとその分行動も乱れる(40代/女性/茨城県/パート、アルバイト)

▼もっと見る

  • 髪の毛が乱れることが生活の乱れにつながると思うから。(40代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • あまり不良みたいにせず清楚なほうが賢く見える。(20代/女性/大阪府/専業主婦)
  • 勉強ができるからです。(40代/女性/大阪府/パート、アルバイト)
  • 金髪や紫、赤と色々な髪色が増えると風紀も悪くなる。(20代/女性/滋賀 自営業、自由業)
  • 高校生にはまだそういう自由を与えるべきではないと思うので(20代/男性/東京都/正社員)
  • 細かい校則ではなく、金髪等の染髪を禁止するといった最低限のものはあった方がよいと思うからです。(40代/女性/千葉県/正社員)
  • 高校生の間は学校の規則に従わないといけないと思うからです。(20代/女性/奈良県/専業主婦)
  • 高校生が金髪や、ムラサキだと不安になるが多少の茶髪はいいと思います。(40代/男性/鳥取県/正社員)
  • マナーや協調性を学ぶため。社会、団体に属する以上、個ではなく全体でみられると理解するため。(30代/男性/福岡県/正社員)
  • 髪色を黒、茶以外の華美な色にするのは不可程度に緩めた方が良いと思う。(20代/女性/神奈川県/正社員)
  • 髪の規則があることで、高校生としての自覚を持つ事ができ、文武両道にも繋がると思うから。(20代/女性/群馬県/正社員)
  • わたしの通っていた高校では私服で髪型も自由だったので、全体的に派手な子が多かったです。それもあってか、周りの方に良い印象を持っていただけないことが多かったです。校則ガチガチにする必要はないけど、ある程度のルールを設けることによって、多感な時期の生徒達を導く役割はあると考えます。(30代/女性/京都府/パート、アルバイト)
  • 迷惑をかけないという意見もあるかもしれないが、傍目からすると何をしに高校へ行っているのかと思います。(30代/男性/宮城県/正社員)
  • その高校の印象も関わってくるからルールがあってもいいと思います。ルールや規則は学校にとってなくてはならないものだと思ってます。(20代/男性/島根県/派遣社員、契約社員)
  • 高校生だと思いっきり染めて金髪にする生徒もいるため、校則に規定されていることは良いことだと思います。(40代/男性/福岡県/正社員)
  • 実際自分が高校生の時はいらないなと思っていたが、やっぱり高校生までは黒髪の方が学生感あるし、ルールを守る大切さを学ぶべきだと思うから。(20代/女性/北海道/正社員)
  • 染めている人がいると何となく目がいってしまい気になってしまう。(40代/女性/茨城県/専業主婦)
  • 風紀が乱れる感じがするからです。そこそこの進学校だったので、レベルが低く見られる懸念もあるかなぁと。(30代/女性/東京都/専業主婦)
  • 団体生活の規律・マナー遵守の訓練的な要素としてこの校則は必要だと思います。(50代/男性/奈良県/派遣社員、契約社員)
  • 学校では色々なことを我慢したりするのを学ぶもの(20代/女性/東京都/専業主婦)
  • 生徒間のヘアスタイルの差が大きくなるといじめなどに繋がるのではないかと思う。(30代/女性/愛知県/専業主婦)
  • 社会に出るために社会人としてのマナーを身につける必要があるから。(20代/女性/山口県/正社員)
  • ある程度は決めておかないと髪だけでなく他の校則も守らなくなるので(40代/男性/愛知県/正社員)

 
 
【反対の意見】

  • 別に髪型髪色で風紀は乱れないし勉強に関係ない。(20代/女性/福岡県/専業主婦)
  • 生まれ持った髪色を染めてこいと強要してくるのがわからない。(10代/女性/群馬 学生)
  • 髪型と成績は無関係だと感じているから。(40代/男性/東京都/自営業、自由業)
  • 常識の範囲内であれば特に制限を設ける必要はないと思うし個性を若いうちから失わせると就活で個性が出せなくて失敗してしまうリスクもあると感じるから。(40代/女性/三重県/パート、アルバイト)
  • 勉強に影響を与えることもないとおもう。無理に縛るよりも、自由なほうが想像性があふれ、より勉学に集中できるかもしれない。(20代/女性/広島県/正社員)
  • 大人になると、なかなか奇抜な髪型にする事は難しいと思います。誰かを傷つけている訳では無いので、髪型くらいは若いうちに自分の好みにしても良いのではないでしょうか。学校や大人もそんなくだらない事を怒る前に、教える事が沢山あると思います。普段から日本の子供たちは周りに合わせる事を強要されているので、ある程度好きにさせてあげれば、勉強や好きな事に時間や関心を向けることが出来ます。自分の通っていた高校は校則が緩く自由だったので、様々な髪型の生徒がいましたが、余りに常識外れの生徒や先生に反抗する生徒はいませんでした。(40代/女性/神奈川県/専業主婦)
  • 規律が乱れるのは一理あるかもしれないが染めても染めなくても個人の能力に影響はない。廃止して多様性や外国籍の子たちも受け入れる環境を整える方が良いと思う。見た目の差別もなくなると思う。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 縛る事によって余計な意識がいくので、一層のこと自由にした方がより勉強など学校生活の方に気持ちも向かいやすいと思います。(40代/男性/北海道/正社員)
  • 髪型を同じにすることが勉強や学校生活に必要なことだと思わない方です。色々な人がいるのだから多様性が認められるべきです。(20代/女性/滋賀県/無職)
  • 昔と違い、今の時代は個性を伸ばしていくことが大事だと思うので髪型を同じにすることが良いとは思わない。(30代/女性/大阪府/正社員)

▼もっと見る

  • 天然パーマの友達は毎年毎年書類を学校に提出させられていて可哀想だった。天然で髪がまっすぐではない事が日本人ではないかのような扱いに感じられて極めて不愉快。(40代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 義務教育ではないので、髪に校則がある事が理解できない。もっと個性を尊重すべき。(30代/男性/熊本県/正社員)
  • 自由がないと感じてしまうので、やりすぎない程度であればOKというのが丁度いい気がする。(40代/男性/埼玉県/会社経営、役員)
  • 髪の毛を染めたことによって誰かに迷惑をかけるわけでもないし勉強に影響が出るとも思えないので反対です。(10代/女性/神奈川県/学生)
  • 髪は個性の一つなので染めても良いと思っています。(20代/男性/千葉県/正社員)
  • 教育と言う目的と全く関係が無いと思うからです。(50代/男性/神奈川県/自営業、自由業)
  • 個性がいかせないから。(40代/男性/埼玉県/正社員)
  • 髪型を制限したところで、躾やマナーを学べるとは思わないし、何より制限する意義がわからないです。(40代/女性/東京都/派遣社員、契約社員)
  • 個性がなくなる(20代/女性/東京都/専業主婦)
  • 自分の好きな髪型でいいと思う。(20代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 校則があるから破りたくなる年頃だし、校則がなかったら、自主性が育つんではないか(30代/女性/愛知県/専業主婦)
  • 派手すぎなければいいかなぁと思う。(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • 髪の毛がくるくるだろうが青かろうが、まじめに勉強していたら問題ない。(30代/女性/大阪府/専業主婦)
  • 生まれつき髪の毛が茶色い人もいるので必ずしも黒にするのはおかしいと思うからです。(20代/女性/大阪府/正社員)
  • 天然パーマの子まで先生に怒られてかわいそうだった。いろいろ誤解を生むので校則なんてなくて良いと思う。(30代/女性/宮城県/派遣社員、契約社員)
  • 髪型を縛ることに意味を感じないので。元々茶色い子も偏見の目で見られる。(30代/女性/千葉県/正社員)
  • 金髪などの過度な染髪は不可でも良いけど、元々色素薄いのが嫌で暗く染めるのも不可だった為。天然パーマが悩みな人はストレートパーマや縮毛矯正は可にしてほしい。(30代/女性/大阪府/その他)
  • 学校ではツーブロックはルール違反ではないが、ある先生は違反だとか意見が分かれているのでいっそのこと無くせば良いと思っていた。先生によってルールが変わってしまうのは校則ではない。線引きが難しい。(10代/男性/大阪府/学生)
  • 髪型を強制すること自体そもそも不自然であり、逆に恐ろしいことだと感じます。法律違反やマナー違反と違い、特に人に迷惑をかける行為ではないと思うので。(40代/女性/福岡県/自営業、自由業)
  • 個人の自由を強制的に無くす行為だと思います。一人一人個性があるのにそれを尊重してくれないのはとても寂しい事です。又みだしなしを強制しない事で自己表現豊かな日本人が増えると思います。(20代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 反対です。普通の高校生なら個性を認めた方が良いと思います。(30代/男性/神奈川県/正社員)

 

まとめ

 
アンケート調査の結果、「77%」の方が、高校で髪に関する校則があったことがわかりました。
校則の中でも、最も多かったものが「染髪不可」でした。もしも校則がなくなったときにしたいヘアスタイルでも茶髪や金髪などカラーをしたいという声も多かったことから、”髪を染めたいけど染められない高校生”が一定数いることがわかりました。

また、髪の校則に賛成か反対かのアンケートでは、68%が賛成、32%が反対という結果になりました。「風紀が乱れる」、「生活が乱れる」といった理由で賛成意見の方が多く、反対派は「勉強に影響を与えない」という意見が特に多い結果になりました。

立場によって異なる意見となる校則の問題ですが、みなさんはどのように考えますか?
ぜひ皆さんのコメントをお待ちしております。