お役立ち情報

55%が縮毛矯正で失敗した経験あり!「縮毛矯正で失敗したことはありますか?」のアンケート調査。


目次

調査概要

あなたは縮毛矯正で失敗や後悔をしたことはありますか?

今回は全国の20代〜50代の男女を対象に、縮毛矯正での失敗経験についてアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。

 

調査対象 全国の20代〜50代の男女
回答数 100
調査期間 2025年6月16日~2025年6月17日
調査方法 インターネット調査

回答者属性

男女

年代

都道府県

職業

 

55%が縮毛矯正で失敗した経験あり!

縮毛矯正での失敗や後悔はありますか?

 

  • ある: 55
  • ない: 45

 

上記を選択した理由を具体的に教えて下さい。

 

《ある》

  • 前髪と後ろの髪全部に縮毛矯正をかけてもらったのですが、前髪が縮毛矯正後、真っ直ぐになりすぎて、逆に不自然になってしまい後悔しました。また、休日は髪の毛を巻くことが多いのですが、巻きがかかりにくくなったり、巻が取れやすくなったりしたところも後悔しました。縮毛矯正をかけると真っ直ぐ綺麗になるし、特に梅雨の時期は髪の毛がうねる事なくすごせるので快適です。ただ、前髪に縮毛矯正をかける場合は、しっかりと美容師さんに相談して、自然なカールがかかるようにとお願いしないと、前髪が真っ直ぐになりすぎて不自然になるので気をつけてください。(20代/女性/愛媛県/パート、アルバイト)
  • 細かな要望を伝えずにいたら毛先までピーンと伸ばされてしまった。矯正かけてる感が出ないようナチュラルにしてほしかった。初めに伝えておけば良かったと後悔した。どんな感じにしたいのか、初めに細かく伝えておくべき。あと時間が非常にかかるのでその後予定を入れる場合はかなり余裕を持った方が良い。(20代/女性/千葉県/専業主婦)
  • 美容師さんの腕にもよると思うのですが、何も言わずに頼むと髪の根っこ付近から縮毛を始めるので、アイロンの熱で頭皮が熱くなり火傷しそうになりました。あと根っこ付近から縮毛をしてもらうと、髪の毛全体がべちゃっとなりボリュームが全くないので髪が薄く見えてしまいました。今は美容師さんにスタイリングも含めて「ナチュラルな仕上がりに」とお願いしてます。縮毛かけて髪の毛はストレートにしたいけれど、髪の毛がぺったんこになる程にはなりたくないので。美容院・美容師を選ぶときはサイトのスタイリングの写真を見て選んだ方がいいなと思います。あと、なりたくない仕上がりはちゃんと伝えないとダメ!髪の毛は伸びるけど、出来上がりが悪くて苦しい期間が長いのは辛いです。(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
  • 安いお店を選びすぎて複数人対応で待たされ、チリチリにされたことがあります。最近はしっかりトリートメントをしてくれるお店をえらんでいます。値段重視にしないこと。口コミをしっかり読んでお店を選ぶことをお勧めしたいです。チリチリになった毛で過ごすのは本当に悲しいです。(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
  • 私が縮毛矯正をした時代はあまり縮毛矯正をする人が周りにいませんでした。縮毛矯正をした友達から話を聞いただけで自分でよく調べもしないで、適当に美容室を選び施術をしてもらったところ、その日は良かったのですが次の日には髪の毛はチリチリ、前髪はうねり始め、痛んで櫛が通らず…。縮毛矯正だと思っていたものはストレートパーマでした。きちんと確認しなかった私も悪かったのですが、もう縮毛矯正はしない方が良いと思いました。基本だとは思いますが、きちんと自分でどんな目的を持って髪にダメージがどれくらいかかるかも加味した上で美容室を選びおしゃれを楽しんでほしいと思います。(30代/女性/秋田県/専業主婦)
  • 私は縮毛矯正は完璧に髪をまっすぐにできる施術だと思い込んでいて、寸分の狂いもないようなストレートロングにしたかったのです。しかし、縮毛矯正も人の手で行うものであって、実際は完全に完璧なストレートは無理なのです。それを知らず縮毛矯正をした結果、自分が思い描いていたほどのまっすぐにはならなかったため、がっかり感がありました。また、髪を伸ばした分、髪のふくらみが減ってペタッとしたシルエットになり、これも後悔しました。当時の私はストレートパーマと縮毛矯正の違いを正しく理解していなかったように思います。これから縮毛矯正を考えている人は、縮毛矯正のメリット・デメリットをしっかり確認し、仕上がりも十分にイメージしたうえで検討することをおすすめします。(40代/女性/東京都/自営業、自由業)
  • 想像以上にまっすぐになりすぎて不自然でした。ボリュームがなくなったように見えて実年齢よりも年をとったように見えました。仕上がりのイメージを担当の方としっかり共有することが大切だと思います。(40代/女性/鳥取県/パート、アルバイト)
  • 根元との境目がハッキリ出て3ヶ月後には逆に手間が増加しました。しかも毛先がツンツン不自然で、結んでもなじまない感じになって、朝のヘアケアに時間かかって本末転倒でした。美容室選びとアフターケア次第で天国にも地獄にもなるので本当に慎重に施術した方が良いです。髪に負担が掛かるので、カラーと一緒にやるのは出来るだけ避けた方がいいと思います。ありがとうございました。(50代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)

▼もっと見る

  • あまりにも直毛になりすぎて不自然になってしまったから。美容師さんに相談して、部分的にかけるなどより自然に見えるようにすることをオススメします。(30代/女性/福岡県/自営業、自由業)
  • きっかけは前髪を下ろしている時のうねりが気になったことでした。髪質上矯正をかけても長持ちせず、通って維持することが金銭面でも傷みに関しても合っていないと感じやめました。今では前髪をわけたりあげたりをしていて、癖が出ていても目立たないようにしています。活かせる髪型にして縮毛矯正は不必要であるという結論になりました。自分は前髪にしか縮毛矯正をして経験がありませんが、金銭面、髪の痛みの観点から縮毛矯正はするべきではないと思います。コンプレックスであっても活かした髪型があると思うのでスタイリストさんに相談をしてみると良いと思います。(20代/男性/茨城県/パート、アルバイト)
  • かけた直後はいいが時間が経過すると髪の毛がチリチリになって傷むのが嫌だ。そしてまた縮毛矯正をかけるの繰り返し。縮毛矯正をすると傷みます。傷むのが嫌であれば髪の毛を縛る、オイル等で癖を楽しむ、よくわからないけど酸性トリートメント?みたいのやつをとりあえずやってみるのもいいかもしれません。(30代/女性/埼玉県/専業主婦)
  • チリチリになってしまい、落ち着かせるためにやったのに1年間は悲惨だった。安い縮毛はやめたほうがいい。それなりの金額の方が失敗はないと思うが、ある程度は美容師の技術など運不運もあるかもしれない。(50代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 前髪の癖が強いせいか、縮毛矯正しても真っ直ぐにならなかったからです。パーマがかかりづらい髪質の人は、美容師さんと相談してからかけるかどうかを決めた方が良いです。意外とかかりづらくて後悔するかもしれないからです。(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • 縮毛矯正では、施術をした日に自宅でシャンプーをしてはいけない事を知らなくて(スケジュール的に可能なら2日間はシャンプーを控えた方が良い)、その日に家で髪の毛を洗ってしまい、その回では若干矯正の持ちが悪くなってしまった事がありました。縮毛矯正は髪の毛の質をガラッと変える施術なので、直後は髪の毛もかなりデリケートになっていると思います。施術がしっかり定着するまでは、なるべく無駄にいじらない、髪を丁寧に扱う等した方が矯正が長持ちすると思います。(40代/女性/埼玉県/専業主婦)
  • キツくかかりすぎて不自然になった。縮毛矯正の専門か得意なサロンを口コミを含めて探すと失敗しないかと思います。(40代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
  • 数年前にいつも通っている美容院とは違う所で縮毛矯正をしてもらいました。いつもは自然な感じにストレートにしてもらえてだのですが、その時は不自然なくらいに真っ直ぐになり、前髪も真っ直ぐすぎて浮いてしまいました。自然な感じでお願いしますと伝えたなかったことが失敗でした。縮毛矯正をする際に自分の理想のストレートと、今後どうしたいかを伝えた方が良いと思います。後日カラーをしたい、髪の毛を伸ばしていきたいなど伝える事で傷んでる部分には縮毛矯正をかけずに早く伸ばせるようにしてくれたりします。(30代/女性/大分県/会社経営、役員)
  • これまで美容院での縮毛矯正では失敗したことはありませんでしたが、一度、市販の薬剤で自宅でやってみた際に失敗しました。ドラッグストアで購入した商品で「自宅でもできる」と書いてあったので試したのですが、髪はまっすぐにならず、ただ傷んでゴワゴワになってしまいました。成分も弱く、きちんと伸びなかった印象です。後日、美容院で使用されているような液剤をネットで購入して再挑戦したところ、綺麗にストレートになりました。やはり薬剤の質や使い方、手順の正確さは仕上がりに大きく影響するのだと実感しました。縮毛矯正は、髪の状態や薬剤の強さ、施術方法によって仕上がりが大きく変わります。もし初めて挑戦するなら、やはり美容院でプロに任せるのが安心です。特にダメージが気になる方や髪が細い方は、市販の薬剤では思ったように仕上がらない可能性があります。どうしても自宅でやりたい場合は、美容師さんが監修しているような専門性の高い薬剤を選び、説明書をよく読みながら慎重に行ってください。無理に一人でやろうとせず、家族に手伝ってもらうのもおすすめです。失敗すると髪の回復には時間がかかります。(30代/女性/新潟県/無職)
  • 強くかかりすぎて不自然なくらいストレートになったことがある。傷まないようにトリートメントをしっかりして下さい(30代/女性/石川県/正社員)
  • 前髪が浮いてしまい、仕上がりが不自然になった。信頼できる美容室を見つけることと、髪質にあった方法を美容師さんと相談しながら行った方がいいと思いました。(30代/女性/宮崎県/専業主婦)
  • ストレートになりすぎて針金みたいなシルエットになってしまった。縮毛矯正が得意かつ自分のイメージに合うサロンを選んだ方がいいと思います。(30代/女性/東京都/正社員)
  • 前髪が真っ直ぐになりすぎてしまった。縮毛矯正は髪がすごく痛むので、これから縮毛矯正をしようと思っている人はヘアケアを頑張りましょう(20代/女性/愛知県/学生)
  • 持続させるための手入れが面倒だった。髪がいたみやすくなるので、手入れは頑張ってしてください。(30代/女性/秋田県/正社員)
  • 根元が折れてしまい、頭髪の一部分がチリチリ状態になってしまった。美容師さんとしっかりと相談して、自分の髪質に合った縮毛矯正をするようにしてください。(20代/女性/大阪府/正社員)
  • ストレートすぎて自然な毛流れを作れない。レイヤーを入れすぎると不自然に見えてしまうので、毛先にある程度重さを残すべき。(40代/女性/福島県/正社員)
  • 真っすぐになりすぎてしまい、横髪が切り揃えられていたこともあり姫カットみたいになって友達に笑われた。縮毛矯正にも薬剤が幅広いので、施術前に美容師さんになりたいヘアスタイルの理想を伝えるべきだと思います。真っすぐになりすぎないもの、アレンジが効くもの、ストンと真っすぐになるもの、など選択肢があるはずなので。(30代/女性/高知県/正社員)
  • 髪の毛がのびてくると、縮毛矯正をかけたとことかけてないとこで明らかに違いが出ていて手入れが難しかった。今後どんな髪型にしていきたいか、どれくらい長さをのばしていくかを考えて美容師さんと相談しながら縮毛矯正を考えていくといいと思います。(20代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
  • 美容院で6回、市販の縮毛矯正剤で6回ほど、縮毛矯正の経験があります。おもに公開したのは縮毛矯正剤による縮毛矯正です。美容院の施術であれば綺麗に縮毛矯正がかかるのですが、市販の縮毛矯正剤だとうまくかからなかったり、髪の毛が傷んだりします。髪を伸ばしているせいもあるかもしれませんが、縮毛矯正剤を使用した後の髪の毛は、しっかり伸ばせていてもかなり絡まりやすく、毛先が傷んでいる感じが強いです。あまり市販の縮毛矯正には期待しないほうがいいと思います。よっぽどのことがないかぎり、美容院で施術を受けてください。市販の縮毛矯正剤は安価でいつでもできますが、髪の毛が傷みやすいですし、うまく縮毛矯正がかからないこともあり得ます。また、もともとダメージ毛のひとはなおさら美容院で施術を受けてください。髪の毛の傷み具合に合わせて縮毛矯正をかけるのは素人には不可能なので、おとなしくプロの手で縮毛矯正をされることをお勧めします。(30代/男性/大阪府/無職)
  • 長年、縮毛矯正をし続けてきた中で一度だけですが、今よりも使用する薬剤?が優れていなかったのか、アイロンで熱を当てた部分(前髪)がチリチリになってしまいました。(昔流行ったワッフルヘアーみたいな感じです)その部分は切るしかありませんでした。今は薬剤も優れているし、失敗されたことはありません。癖毛で悩んでいる人には是非オススメしたいです。雨の日や、湿気の多い日もストレス無しで気分良く過ごせます。サラサラストレートになりたければ本当にオススメです。(40代/女性/福岡県/正社員)
  • 髪がかなり傷んだこと。髪の毛はすごく痛むので、若い時は良いですが、年配になってきたら要注意です(30代/女性/東京都/正社員)
  • 初めての縮毛矯正で、前髪のみチューニングストレートというものをお願いしたところ、全く伸びず、くるっとなったままだったことがあります。手直し無料でやってもらいましたが、それも伸びずで美容師さんの技量なのか私の髪質と合わなかったのかわかりませんが失敗したなと思っています。それ以降髪質改善を謳っているところで施術してもらっています。おかげで満足いく髪型に満開していただいています。(20代/女性/滋賀県/無職)
  • 真っ直ぐになりすぎた。さらさらになります(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • カラーやパーマで髪の毛が傷んでいるのに縮毛矯正をかけて切れ毛だらけになった。髪の毛が傷んでいると綺麗に仕上がらないので、なるべく傷んでいない状態でかけることをおすすめします。(40代/女性/北海道/パート、アルバイト)
  • 矯正しすぎで、かえって不自然な雰囲気になった。縮毛矯正、やりすぎると似合わないから、ほどほどに。(30代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
  • 縮毛矯正したストレートの髪と、生えてきた髪とで髪質の差が激しい。また、髪の毛が痛む。美容院へ定期的に縮毛矯正のお手入れに行ける方には縮毛矯正をすることをおすすめします。(30代/女性/東京都/正社員)
  • 縮毛矯正をしてもらってから2日目に髪の毛を洗ったらすぐに落ちてしまい、また新たに強めに入れてもらいました。もちろんタダでしてもらいました。薬がすぐに落ちるので自分でもアイロンを使って毎日セットする方が長持ちします。(50代/女性/富山県/自営業、自由業)
  • 根元ギリギリまであまりやってくれなくて、すぐに生え際のくせ毛が気になるようになった。遠慮せずに、しっかり伸ばして欲しい所は伝えよう。(50代/女性/奈良県/パート、アルバイト)
  • 真っ直ぐになりすぎてしまった。続けるとどうしてもダメージを受けてしまい、見た目が悪くなってしまう。濡れた髪は必ず乾かしてから横になる。ケアを頑張る。(30代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
  • 黒染めをして数日後に縮毛矯正をしたら、黒染めが落ちてしまい、縮毛矯正をするタイミングを失敗しました。縮毛矯正をする場合は染める前にした方が良いです。(30代/女性/東京都/専業主婦)
  • 縮毛矯正をかけ続けたら髪がすごく傷んだ。髪が傷まないようにしっかり頻度やケアを提案してくれる美容院で施術してもらうことをお勧めします。(30代/女性/神奈川県/正社員)
  • 頻繁にやりすぎて髪の毛にダメージがいき、枝毛になった。美容師さんと相談しながらトリートメントも必ずやるべき(30代/女性/埼玉県/専業主婦)
  • 仕事が忙しく縮毛矯正をして別日にカラーをする時間が取れないと思い同日に一緒に施術したらやっぱり髪の毛の傷みが目立ってしまったこと。カラーもしたいならやっぱり一週間は空けたほうがいいと思います。いつもと違う美容室になったとしても縮毛矯正が得意な美容室や美容師さんはきちんと検索して施術してもらうのがいいと思います。(30代/女性/岩手県/正社員)
  • ストレートにはなったが、不自然に真っ直ぐな感じになってしまい、その後のヘアセットにしばらく苦労することになった。もともと高額な縮毛矯正なので少しでも安く済まそうと色んな美容院をあたったが結局安いとこはそれなりなのでしっかりしたとこでしてもらったほうが良いと思う。(30代/男性/高知県/正社員)
  • 前髪に縮毛矯正がかかりすぎて、針金のようになってしまった。前髪は、優しめの薬剤にしてもらうか、施術しない方が、針金のようにならずに済むと思います。朝のケアや梅雨の時期とストレスがなくなりました。(20代/女性/神奈川県/専業主婦)
  • 時間とお金をかけて縮毛をしたが、あまりもちがよくなかった。縮毛後の自宅でのケアを怠ってしまった。お店の口コミはしっかり見ていくべき。縮毛した日は髪は洗わない方が良い。その後のケアも頑張った方が良い。(20代/女性/高知県/パート、アルバイト)
  • 年中縮毛矯正が必要なほどではなく、梅雨時期に湿気でうねる・広がるので縮毛をかけました。伸びてきた所と縮毛をかけた部分の境目が不自然になり、地毛が伸びるまで違和感があり大変でした。見かけは綺麗ですが少なからず痛みます。時間とお金もかかるのでお財布も痛みますやめるときは、地毛と縮毛部分の境目が不自然になることもあるので、よく考えてかけた方がいいかなと思います。(30代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
  • 一度やると、伸びてきたところが目立つので、くせ毛を活かした髪型にすれば良かった。くせ毛を活かした髪型もあるので、色々な選択肢を美容師さんに提案してもらったほうが良いと思う。(30代/女性/奈良県/自営業、自由業)
  • 失敗というほどではなきですが、髪の毛があまり長くないので、縮毛矯正をすると、髪の毛が根本からピンピンに不自然に伸びるので、スポーツ系の部活の中学生みたいになってしまう。技術で差が出るときくので、縮毛矯正に慣れている美容室を選択した方が良い(50代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
  • そんなにクセが酷くなかったのにしたので、髪が傷んだデメリットの方が大きかった。髪が傷みやすいので、縮毛矯正後はケアをおすすめします。(30代/女性/大分県/パート、アルバイト)
  • する前と比べて髪がチリチリになってしまい、くせ毛とはまた違うボリュームのない髪になってしまったか。スタイリストさんとしっかり話し合い、自分がどのような形に仕上げたいかのイメージをちゃんと伝える事が大事で、口コミなどを見てちゃんと評価や使っている薬剤などもいいのか等も調べてみるのがいいと思う。(20代/男性/東京都/正社員)
  • 結構しばらくはぺたんとして、ボリューム感が出なく結構髪に何度もするとそれなりの負担や、痛みがあるかなと。ある程度は長くきっちり保てるので本当に年々よくなってきてはいますが、余りかけすぎても傷んでしまうので程々に年1回程度位が良いかなと感じます。(40代/女性/東京都/正社員)
  • まっすぐになりすぎたときです。梅雨時期の縮毛矯正は特にお手入れが楽になります(50代/女性/長崎県/専業主婦)
  • きちんと髪を乾かさないで施術されたことがあり、後から調べると髪が傷む原因だと知って不快な気持ちになったことがあるからです。自分に合った薬剤を選んでくれて、丁寧に施術してくれる美容室を選ぶことをおすすめします。(30代/女性/香川県/自営業、自由業)
  • ストレートになりすぎて、おかしくなりました。お店によっても使っている薬や強さが違ったりするので、合うところを選ぶようにしてみてください。(30代/女性/千葉県/自営業、自由業)
  • 前髪の生え際に癖があることを美容師が見逃していたのか、その部分だけ不自然にまっすぐになってしまったこと。通いなれている美容院やしっかりと髪質を見てくれる美容院で施術することをおすすめします。(30代/女性/東京都/正社員)
  • 一番最初は美容師さんにお任せして前髪も全て縮毛矯正したのですが、まるでカツラを被っているような不自然な仕上がりになりました。おまけにとても髪が傷みました。信頼できる美容師さんに相談して、自然な仕上がりになるように縮毛矯正を行った方がよいと思います。私が縮毛矯正をしたのはもう20年くらい前なので、その頃より使用する薬剤など品質も良くなっていると思いますが、髪の傷みなど縮毛矯正後のケアも教えてもらうとよいと思います。(50代/女性/東京都/正社員)

 

《ない》

  • 美容室選びの段階で口コミやインスタの施術例をよく確認して選んだので、理想の髪形になれて満足しています。今まで3回ほど縮毛矯正をしたことがありますが、一度も失敗したと感じたことはありません。お店や美容師さんによって技術が全く違うので、しっかりとお店選びをすることが重要だと思います。今はインスタで施術例をたくさん見られることが多いので、確認するのがおすすめです。(20代/女性/東京都/正社員)
  • うねりが伸びたり一時的ですがくせっ毛が無くなりつつあったので、縮毛矯正やって良かったと思います。正直、縮毛矯正やって良かったかどうかは美容師さんの技術にもよるかと思います。ただ、基本的には見た目の改善にも繋がるのでやって損は無いです。くせっ毛やうねりが強い人で気になる人はやった方が圧倒的に多い得です(20代/男性/東京都/派遣社員、契約社員)
  • ちゃんと信頼できる美容室を選んで、髪の状態を見ながら丁寧に施術してもらったから、仕上がりも自然で満足してる。広がりやすかった髪もまとまりやすくなって、朝のセットがすごく楽になった。何度か繰り返してるけど、特にダメージがひどくなったと感じたこともない。まずは、美容室選びが超大事!口コミとか仕上がり写真をよく見て、縮毛矯正の実績があるところを選んでね。あと、自分の髪質や履歴(カラーしてるとか)をしっかり伝えるのもポイント。ダメージを最小限にするために、施術後のケアもちゃんとやった方がいい。無理に真っ直ぐにしすぎない自然な仕上がりがおすすめ!(30代/女性/秋田県/正社員)
  • 梅雨時期になると特に髪がうねりすぎてキレイに髪をセット出来ないので毎回縮毛矯正をかけています。それのおかげでセットが楽になるので失敗や後悔はありません。髪がうねったり、癖毛で毎日のセットが大変って人にぜひやってほしいです。縮毛矯正をすることによって毎日のセットが本当に楽になります。(30代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
  • 梅雨の時期等、湿度が高いときでも、癖毛を気にすることなく、髪の毛を下すことができて、とてもよかった。ダメージがあるので、トリートメントを定期的に行うようにした方がいいと思います。縮毛矯正をしている部分はパーマはかからないので、今後、パーマをしたりする予定がある人はやめた方がいいと思います。(40代/女性/大阪府/パート、アルバイト)
  • 悩みだったくせ毛から解放されて、スタイリングが楽になりました。見た目が全然違います。くせ毛や雨の日や汗でヘアがまとまらない悩みをお持ちの方、縮毛矯正を是非おすすめします。シャンプー後は凄く楽で、朝のスタイリングも簡単に決まります。気持ちも前向きになると思います。これからの時期、特におすすめです。(50代/女性/東京都/パート、アルバイト)

▼もっと見る

  • 最近、縮毛矯正をしたのは、前髪のみです。前髪のくせ毛が酷いのですが、パッツン前髪にしたくて、縮毛矯正を行いました。縮毛矯正をしないとパッツンにしたらうねるので、縮毛矯正をして、好きな髪型に出来た事に嬉しく思いました。自分にとって、ウィークポイントだった部分が、縮毛矯正をした事で全く気にならない、好きに変わるので、もの凄いくせ毛の人におすすめしたいです。縮毛矯正にはメリットデメリットがあるようなので、理解した上で、理想の髪型に近づける最善の選択ができたらいいと思います。(30代/女性/広島県/正社員)
  • 失敗や後悔した事はないからです。縮毛に悩んでいる方は迷う事無く縮毛矯正をすると良いです、矯正する事で悩みは一瞬で解消されると思うので気楽な気持ちで縮毛矯正を受けてみて下さい。(40代/男性/東京都/正社員)
  • 髪がセットしやすくなって良かった。迷っている人は一度やってみて欲しい(30代/女性/兵庫県/専業主婦)
  • 毎日のセットがとても楽になる。髪の毛がさらさらになる。少しお金はかかるけど、気になっているならすぐにやった方がいいです(30代/女性/広島県/正社員)
  • 失敗や後悔はありません。美容室の口コミを必ず見て予約することをおすすめする(30代/女性/熊本県/パート、アルバイト)
  • 元々のくせ毛が気になり縮毛矯正をしていた為、くせ毛が縮毛矯正で気にならなくなり満足している。美容室での施行時間が長い。費用が高め。縮毛矯正も少なからず髪の毛にダメージを与えることを知っておいてほしい。(20代/女性/熊本県/パート、アルバイト)
  • 雨の日のうねりの少なさ、さらに、今までは結ぶしかなかった髪の毛を下ろした状態で外出できるようになったことが1番嬉しかったです。カットは縮毛矯正をかけたあとにすること、あまりすきすぎるとスカスカの髪の毛になってしまうので気をつけてください!(20代/女性/福岡県/学生)
  • いい感じに矯正できた為。金額は高いけど気になる所か一つ減るとストレスが減ります(30代/男性/愛知県/正社員)
  • 求めていたストレートヘアになれたから。少し高いですが、魔法みたいにサラサラストレートになって感動します。もっと早くやっておけば辛い思いは少なかっただろうと私は思ったので、ぜひ。(30代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
  • 施術の失敗は特にありません。私は特に後頭部の内側のうねりがひどく、縮毛矯正をしないとすごく広がって扱いにくい状態になるので、定期的に行っています。私はここ10年ほど、2ヶ月おきにカラーと、半年おきに縮毛矯正を繰り返していましたが、毛先の痛みがひどくなり、行きつけの美容師さんに縮毛矯正の感覚をもう少し空けたほうが良いと言われました。現在は縮毛矯正は9ヶ月ぐらい間隔を空けていますが、痛みが和らいできています。毛髪の痛みの状況によって美容師さんと相談される事をおすすめします。(50代/女性/東京都/派遣社員、契約社員)
  • ただ真っ直ぐになるだけではなくてしっかりツヤもありサラサラになった為。縮毛にも種類や、美容師さんの腕などもある為Instagramやsnsでのその方の投稿などを確認して美容室選びをお勧めします。とくにリピーター様が少なく新規の方ばかりの対応の方は少し注意です。私は縮毛をして諦めかけた美髪を手に入れることができて本当に嬉しいです。朝の時間も短縮できています。(20代/女性/福岡県/派遣社員、契約社員)
  • 一時的ですが、ストレートになったので満足しています。梅雨入り前の縮毛矯正はマジでおすすめです。(30代/女性/東京都/正社員)
  • 特にないです。特に今の時期梅雨なので髪の手入れが大変だと思いますが、朝のスタイリングが楽になります。ただ髪は痛みます。(40代/女性/兵庫県/専業主婦)
  • 担当の方が丁寧なので今のところ特にありません。梅雨の時期に髪の毛が爆発してしまうので、ゴールデンウィーク頃に縮毛矯正するのをオススメします。(20代/女性/東京都/正社員)
  • 髪が真っ直ぐになって、毎日の準備が楽になった。美容師の方も得意不得意があるので、きちんと調べていきましょう。(30代/女性/東京都/専業主婦)
  • あてたことによってつやが出て満足したから。そんなに傷んだりするわけでないからおすすめ(30代/女性/京都府/派遣社員、契約社員)
  • 幼少期から癖毛に悩んでいたが、理想的なストレートヘアにする事ができた。お店によって仕上がりにはかなり差が出る。またかなり髪が痛みやすい施術なのでケアに注力しているか、ホームケアが必要なのか、口コミなどで事前にリサーチしていた方がいいと思います。(20代/男性/大阪府/派遣社員、契約社員)
  • まっすぐなストレートを維持できるから。伸びてきたらリタッチで対応すれば、コストを抑えられる。(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
  • 癖毛と毛量が多いのでよい具合にストレートな髪になりました。思い通りの髪型になるように、美容室の口コミなどを参考にしたり美容師さんに相談してみるとよいと思います。(30代/女性/北海道/専業主婦)
  • 高校生の頃、プールがあるがドライヤーやアイロンはできないので、縮毛矯正をしていました。お陰で自然乾燥でもくせ毛がほぼ出ずに過ごせていました。今は技術も薬剤のレベルもかなり上がっていると思うので、くせ毛で悩んでいるのであれば悩まずに一度トライしてみてもいいと思います!美容室によって得意不得意があるので、縮毛矯正専門のところに行くのもありだと思います(30代/女性/大阪府/正社員)
  • 特にありませんが、全体ではなく部分だけでいい場合もあり思った以上にボリュームがなくなるのにびっくりしました。わりと髪にダメージがあるのと通い続けるお金が必要なのでちゃんと美容師さんと相談しながらすすめましょう(40代/女性/福岡県/自営業、自由業)
  • 酷いくせ毛で一生懸命ドライヤーで伸ばしていたのですが19歳の時知らない男の人に「アイツの髪の毛陰毛見たいじゃ無い?」と馬鹿にされて泣いていたら両親が縮毛矯正に連れて行ってくれました。髪の重さで少しでもくせ毛を伸ばそうと思いロングヘアーだったので凄く時間もお金もかかりましたが髪の毛をセットする手間も無くこんなに楽なのかと嬉しくなりました。初めて「綺麗な髪の毛だね」と言われたときは涙が出てしまいました。私が縮毛矯正をしていたときから時代は流れだいぶ時間もお金も楽になったと思います。気になって自分に自信が持てなくなるのなら縮毛矯正でサラサラヘアーを楽しんで欲しいです。現在51歳。縮毛矯正をしたいと思ったら美容師さんに髪の毛が細くなってしまっているので髪に毛が耐えられないかも知れません。と断られてしまいました。若くて髪も元気な家にオシャレを楽しんでください(50代/女性/埼玉県/専業主婦)
  • 失敗だと思った事はないが、長年かけ続けてきて髪が傷んでいて、切れ毛やチリ毛がでていて悩んでいる。ヘアセットは楽ちんになるが、痛むのでケアはしっかりした方が良いと思う。(40代/女性/静岡県/パート、アルバイト)
  • 評価が良い所にしか行かないので失敗したことはありません。かなり広がりやすい髪質なので、縮毛矯正をして後悔したこともありません。普段ショートヘアの人はあまりおすすめしません。かなり収まりが良くなるのでシルエットとてもペタッとしてしまいます。自分も短い時に縮毛矯正をしたとき、あまりにもペタッとしすぎてわざとヘアアイロンでふんわりさせたことがあります。お金を掛けたのに少し手間になりました。(20代/女性/兵庫県/専業主婦)
  • 髪の毛がまとまりやすくなり満足。サラサラになるので梅雨の時期は特にオススメです(50代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
  • しっかり綺麗なストレートに仕上がって、髪もサラサラで丁寧に施術もしてくれて、持ちも良かったので。今は縮毛矯正つに強いサロンもあるので、なるべく失敗を避けたい方はそちらをお勧めします。(40代/女性/神奈川県/正社員)
  • 梅雨の時期などが楽になったから。かけて損をすることはないと思う(20代/女性/宮城県/パート、アルバイト)
  • 家庭でやる縮毛矯正の薬剤を使ってやったのですが、癖の程度がもともとそこまで酷くなかったので、数ヶ月は綺麗なストレートの髪が維持できていたからです。癖の程度によって、どのくらい持つのかが変わるかと思うので、家庭用でダメな場合はプロにお願いするのも手です。どちらにせよ回数を重ねると髪は傷んでしまうので、ヘアケアも気にかけておくとよいと思います。(30代/女性/兵庫県/専業主婦)
  • 髪の毛がうねっているのがコンプレックスだったのが、気にならなくなるレベルになったから。矯正の前と後でのビフォーアフターの写真を掲載している美容室を選ぶのがオススメです。(30代/男性/北海道/正社員)
  • くせ毛なので、くせ毛がなくなり髪が綺麗になって嬉しかったです。下手な人がやると、髪が傷むとかボロボロになると聞いたことがあるけれど、私は、髪が綺麗になったので、縮毛矯正が上手な方にやってもらうと安心だと思います。(30代/女性/愛知県/自営業、自由業)
  • 癖毛が本当に真っ直ぐのストレートヘアになって、嬉しかったからです。髪の毛の痛みは伴うと思いますが、私はコンプレックス解消されました。(40代/女性/広島県/専業主婦)
  • 髪がストレートになって朝のセットが楽になったからです。美容院選びをしっかりしたらいいと思います。(30代/女性/奈良県/パート、アルバイト)
  • 中のつねりがすごく気になっていて全体でかけたのですがすごく綺麗に艶があるサラサラな髪の毛になって満足。きちんとカウンセリングを受けることと、カラーをしたい場合などのリスクもきちんと伝えたりした方が良いです!仕上がり最高!(30代/女性/茨城県/専業主婦)
  • いつもくせ毛をきれいに伸ばしてもらって満足しているからです。自分の髪でどこが特にくせが強いか美容師さんにきちんと伝えておくと良いと思います(30代/女性/宮城県/専業主婦)
  • 髪が痛んだりしたことはないですし、希望の髪どおりになったので後悔などはありませんでした。きちんと美容師に依頼し、髪にダメージがあまりないようにしたほうがよいと思います。(40代/女性/北海道/正社員)
  • 癖毛で広がるのが悩みです。縮毛矯正はこれら全て解決してくれました。少しお値段は高いですが、うねり、クセ、広がり全て解決するので、お手入れが楽になります。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 美容師さんが丁寧に行ってくれたから。口コミ評価が高い美容室を選ぶと良いと思います。(20代/女性/長野県/自営業、自由業)
  • 元々癖毛がひどいため利用しました。ある程度口コミを参考にした方がよいと感じます(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • 髪のうねりや癖毛が解消され、髪質も良くなったので、後悔をしたことはありません。縮毛をかけることを検討されている方は、実際どんな感じになるのか、一度試してみるのもありだと思います!(30代/女性/福岡県/自営業、自由業)

 





 

まとめ

「縮毛矯正での失敗や後悔はありますか?」の回答は、“ある”が55%、“ない”が45%となりました。

“ある”の意見では「真っ直ぐになりすぎて不自然になった」「髪がチリチリになった」といった意見が多くなっておりました。

“ない”の意見では「口コミ評価が高い美容室を選んだ」「美容師さんとよく相談する」といった意見が見受けられました。

アンケートの回答から読み取れる『縮毛矯正で失敗しないコツ』は、一番は「縮毛矯正が得意な美容院を選ぶ」というポイントです。

縮毛矯正を失敗なく行った人の意見では「髪のうねりや癖毛が解消されて、スタイリングが楽になった」という声が多くあり、特に梅雨の時期、髪のうねりや癖毛に悩ませれている方にとって、縮毛矯正は大変メリットが大きい施術メニューです。

縮毛矯正を検討している方は、口コミやSNSで縮毛矯正が得意な美容院を選んで、失敗のない縮毛矯正を行ってください。

 

 

《調査結果の引用・転載について》

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。