
調査概要
あなたはリタッチカラーで失敗や後悔をしたことはありますか?
今回は全国の20代〜50代の男女を対象に、リタッチカラーでの失敗経験についてアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。
※リタッチカラーとは、髪を染めた後、新しく生えてきた根元部分だけを染める施術です。根元と毛先の髪色が目立たなくなるようにするために行われます。
調査対象 | 全国の20代〜50代の男女 |
回答数 | 100 |
調査期間 | 2025年5月19日~ 2025年5月20日 |
調査方法 | インターネット調査 |
回答者属性
男女
年代
都道府県
職業
4割がリタッチで失敗した経験あり!
リタッチカラーでの失敗や後悔はありますか?
- ある: 40
- ない: 60
上記を選択した理由を具体的に教えて下さい。
《ある》
- 過去に「今のカラーと同じになるように染めてほしい」と伝えて、実際に自分の髪を見ながら作業してもらえるため失敗はないと思いきや、根本だけかなり明るめになってしまった。その後、髪の毛が伸びて黒→明るい髪色→ちょっと落ち着いた髪色、とすごく微妙なグラデーションになってしまった。私の失敗はカラーをしてもらった美容院・美容師さんにお願いせず、価格を重視して違うところに行ってリタッチしたのが1番の要因だと思っている。まずは元々の髪色を染めてもらっていた美容師さんにお願いすることが大事。そしてなるべく前回のトーンを覚えておき、「前回はこんなトーンで染めてもらったからそのリタッチで」と依頼すれば失敗はほぼ防げます。(20代/女性/東京都/正社員)
- リタッチした部分だけ赤っぽく浮いてしまって、他の部分と馴染まなかった。幸いインナーカラーのリタッチだったので目立ったりはしませんでしたが、髪を結ぶとみえてしまうので出来なくなりました。市販のカラー剤で自分で染めるのはかなり難しいので、美容室でやってもらった方がいいです。(20代/女性/北海道/パート、アルバイト)
- ブリーチで抜きっぱなしの金髪にしてもらい、数ヶ月後にそれが伸びてきたので根元の黒い部分をリタッチ(ブリーチ)してもらいましたが、ちょうどブリーチが重なる部分はリタッチが難しいようで、根元とその下が同じ色にならなかったです。ブリーチで抜きっぱなしの金髪にするより、その上から何かカラーをしてもらったほうが色ムラは少ない(目立たない)と思います。(30代/女性/三重県/専業主婦)
- いつもお世話になっている美容室ではなく、リタッチ専門の美容室に行ったが、色合いが違う(違和感)があり、結局、その後にいつもお世話になっている美容室に行った。無難な色合いのカラーだといいのかもしれないが、ブリーチをしていたり、カラー材が特殊なもの(高いもの)を使用している場合は、お勧めしないです。(30代/女性/東京都/その他)
- お店で施術された際には気づかなかったのですが、染めた部分とそれ以外の場所の色味が違い、目立ってしまった事があります。友人から指摘されて気づきました。自分の経験から普段通っているお店に頼むより、お店の口コミや評判を調べて、リタッチカラーの得意な美容院を見つけてお願いするのが良いと思います。(40代/女性/東京都/専業主婦)
- リタッチカラーした方がよいのか、全体を染め直した方がよいのか、基準がいつもよくわかりません。迷ってケチってリタッチカラーを選択することがよくありますが、毛先の色と違いすぎて失敗することがよくあります。信頼できる美容師さんとよくお話をされるといいと思います。(40代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
- たまたま別の店で行ったところ色差が出て、根元部分だけ明るくなっていかにも染めた感が出てしまった。なるべく同じ店に通って同じ色でリタッチをお願いすること、ある程度リタッチを繰り返したら一度全部染めた方がよい(以前にリタッチした部分が伸びてキラキラしてしまう)(50代/女性/東京都/正社員)
- 段差が出来てしまった。リタッチしたのが、よくわかる微妙な色違いになった。美容師さんの技術の問題だと思うのですが、段差が出来てしまい、一時リタッチはやりたくなかった時があります。なるべく店長さんだったり、新人さんとか歴があまりない人にはお願いしない方がいいと思います。(50代/女性/神奈川県/専業主婦)
- 色目が微妙に違った事があります。新しく生えてきた根元部分を目立たなくするのには便利ですが、色目をきちんと合わせるのがやや難しいと思います。(30代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
- いかにも染めてる感がでてしまった。広範囲はおすすめしません(40代/女性/茨城県/パート、アルバイト)
- 生えてきた部分のみを染めるため、元々染めていた部分と色の違いが出た。同じ美容院で、染めた部分の色の配合などがわかっている方が綺麗に染まると思います(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 市販品でセルフリタッチをした時リタッチ部分に毛先と全く違う色を選んでしまい、染める前よりも汚い感じになってしまったこと。白髪染めのリタッチの場合ですが、市販のカラー剤を使用する場合は結構仕上がりが見本と違うことが多い(思ってたよりも黒めに仕上がる)ので、明るめの髪色の方は自分の想定よりワントーンくらい明るめの色を買った方がいいかなと思います。(40代/女性/岐阜県/正社員)
- すぐに色が抜けてしまった。美容院選びは大切です。(40代/女性/秋田県/パート、アルバイト)
- リタッチするカラーと、今現在残っているカラーと色が合うのか毎回不安で、結局暗い色を買ってしまい色の違いが出てしまうことです。もしお金に余裕があるのなら、美容院でやってもらうのが一番楽だし確実です。(40代/女性/東京都/正社員)
- 毛先の部分と色が微妙に違かったことがある。色を考えてした方が良い(20代/女性/宮城県/パート、アルバイト)
- リタッチした部分が、暗く染まり全体的にプリン状態になることがあるから。セルフではなく、美容院できちんと相談しながらリタッチカラーを進めるといいと思います。(40代/女性/千葉県/専業主婦)
- 液剤がうまく塗れていないところがあり、きちんと染まらなかったことがあります。仕上がり、手際いのよさ、不意に汚してしまうことの防止として時間をかけて丁寧に作業をすることをおすすめします。(50代/女性/宮城県/自営業、自由業)
- 毛先の色に合わせたはずなのに、根本の方が明るくなってしまったことがあります。リタッチで毛先より根本が明るくなると色が浮いて変に見えるので、毛先よりやや暗めで染めた方がいいと思います。(30代/女性/愛知県/専業主婦)
- 髪が傷んだ。トリートメント必須です(30代/女性/兵庫県/専業主婦)
- 微妙に色が違っている。同じメーカー、同じ商品を使ってリタッチした方が良いと思う(50代/女性/茨城県/専業主婦)
- 生えてきたところを染めましたが、染めてあったところとの色味が微妙に違い、綺麗につなげられなかった事があります。リタッチは難しいので、美容室や自分でやるにしろ、よく色味や明るさを確認してからしたほうがいいです。(40代/女性/埼玉県/専業主婦)
- 根本のトーンがやけに暗く、色が違って見えた。リタッチの施術数の多い美容室を選んだほうがいい。(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
- 頭頂部だけ明るくなってしまった。できればプロにやってもらった方が良い。(30代/女性/三重県/正社員)
- 以前にセルフでリタッチカラーをしたことがあるけど、ムラになってしまって結局サロンにお願いした。根元だけ染めるのって簡単そうに見えて意外と難しくて、特に後ろの見えない部分はかなり苦戦した。あと、自分で染めた部分と前に染めた部分の色味が微妙に違ってしまって後悔した経験がある。サロンでやってもらえるなら絶対そのほうがいいと思う。どうしてもセルフでするなら、しっかり準備して、ケープとか鏡とかも使って慎重にやったほうがいい。市販の薬剤も種類が多いから、今の髪色にちゃんと合ったものを選ばないと色の差が出やすい。あと、傷まないようにトリートメントも忘れずに!(30代/女性/秋田県/正社員)
- 毛先とリタッチの色味が若干違ってしまったから。色々混ぜたカラーで染めている方は、リタッチすると若干異なる色になることがあります。また、縮毛矯正など施術履歴は伝えるべきだと思いました。(20代/女性/神奈川県/専業主婦)
- 毛先よりも根元の方が明るくなってしまったり、染め残しがあったこと。その他にも、顔周りにカラー材がはみ出ていて色が数日間残ってしまった経験があります。2cm以内に通うことで、ムラやグラデーションが汚くなる確率は低くなると思います。あまりお店を変えず定期的に通うことで、失敗されることは少ないと思います。(20代/女性/東京都/自営業、自由業)
- しっくりこなかった。一度試してみて気に入らなかったら、やめた方が良いです。(30代/女性/愛知県/自営業、自由業)
- リタッチで染まりきらない髪があったり、色に違和感があった。できるなら前に全体染めをした美容院でした方が仕上がり綺麗です(30代/女性/広島県/正社員)
- 根元と中間部から毛先の明るさがちょっと違ってプリンみたいになったことがありました。明るさが気になったら、美容師さんにちゃんと言って直してもらいましょう。(30代/女性/岐阜県/専業主婦)
- 大学生の頃にリタッチしてもらったのですが、染める時間が長かったのか根本だけ明るくなってしまって染め直した経験があります。髪は傷むし、テンションが下がりました。リタッチで失敗されたことは上記の1回だけですが、カラーが得意な美容院をリサーチすることをおすすめします。(30代/女性/香川県/自営業、自由業)
- 色むらができて汚くなった。いつもの美容師さんがいなくて初めての人に頼んだせいだと思います。指名する美容師をよく考えてから選んだ方がいいです(30代/女性/石川県/正社員)
- ムラが出来てうまく染まらなかったり、シャンプーでよく洗ってもタオルについたりします。染める時に、洋服についてしまうこともあります。手軽に安く出来るので是非一度試してみて欲しいと思います。クリームタイプや泡タイプなど、種類やカラーが豊富なので、お気に入りの商品を使ってみて欲しいです。(50代/女性/新潟県/パート、アルバイト)
- 毛先より明るい色で染めてしまい、不自然な仕上がりになった。思っていた色より暗めの色の方が、仕上がりは自然になります。2.3回シャンプーすると明るくなってきます。(50代/女性/静岡県/無職)
- 綺麗に染められなくて、ムラが出てしまったことがあります。もう一度染め直しました。自分でやるならある程度慣れが必要なので、上手くやれる自信がなかったり、染め直しなど失敗した時のリカバリーが面倒なら、素直にプロに任せることをおすすめします。(40代/女性/茨城県/自営業、自由業)
- 根元だけ染めたはずが色味が合わず、境目が目立ってしまい全体的に不自然な仕上がりになった事があり後悔しました。色の差が出ないように前回染めた色や履歴をしっかりと美容師さんに伝えるのがおすすめです。(30代/男性/岡山県/派遣社員、契約社員)
- リタッチした部分よりも既にブリーチしていた部分の境目だけが少し明るめに見える。リタッチのタイミングが早すぎると境目が目立ちやすくなるので要注意(40代/女性/福島県/正社員)
- 色が微妙に違って逆に目立つ結果になりました。根元だけ染めたのに、境目がはっきりしすぎて、不自然な仕上がりになったことです。手軽だけど、色が微妙に合わないと逆に目立つこともあるので、前回のカラーと合う色をしっかり選ぶのが大事です。ダメージを抑えたいのであれば、優しいタイプのカラー剤を選ぶのもポイントだと思います。ありがとうございました。(50代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
- 既に色が入っているところとの色ムラになってしまったから。セルフでするなら髪をブロッキングしてからするとやりやすいです。ただ根元部分だけを自分で綺麗にやるのは至難なので、誰かに手伝ってもらうか美容院に任せるのをオススメします。(40代/男性/埼玉県/自営業、自由業)
- 色ムラや染まり不足になった。特に分け目やつむじはしっかりと塗る(50代/男性/愛知県/正社員)
- もともとのヘアカラーとリタッチ部分が馴染まない色味だった。お金に余裕があれば普通に全部カラーしたほうが良いと思う(30代/女性/広島県/パート、アルバイト)
《ない》
- こまめにリタッチに通いながら、また前頭ブリーチをする際にはうまくブリーチ剤を塗り分けてもらいました。費用がかさむのはわかりますが、ちゃんとこまめにリタッチカラーには通うべきだと思います。(20代/女性/滋賀県/学生)
- 美容師の方が上手に染めてくださったからです。できればフルカラーしたお店でお願いすると、失敗は少ないと思います。(20代/女性/長野県/自営業、自由業)
- お気に入りの行きつけの美容院だったので特に失敗されることもなかったから後悔はしていない。安易に美容室を選ぶと失敗されて嫌な思いをするかもしれないので、口コミとかを確認してリタッチカラーが得意な美容院にお任せするのがいいと思う(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
- 特に困ったことはなかったです。リタッチで済ませたいのであれば、黒い部分がそこまで長くならないうちにやった方がいいと思う。そうじゃないと他の部分との差が出てしまいやすくなって全体染めをおすすめされると思うので。(30代/女性/千葉県/パート、アルバイト)
- 毎回全体染めをしていると、毛先の方などドンドン傷んできて大変なことになるから。少しでもダメージを減らしたい。それに美容院でお願いするので、綺麗に染めてくれるから。自分では綺麗に染めるのは難しいので、美容院で染めてもらった方がいいと思います。(40代/女性/神奈川県/正社員)
- どんな色味になるのか既に分かってるし、新しいカラーに挑戦するよりもずっとリスクが低いものだから。あまりお金も時間もヘアにかけられない時の調整的位置づけなので失敗のしようがない。染めたてではなく、染めてしばらくしてカラーが髪に馴染んだ頃にリタッチしていない部分の色味と違和感なく馴染むかどうか、しっかり担当の美容師さんと相談することが重要です。(40代/女性/東京都/正社員)
- 月に一度美容室の方で施術をして頂いているため特に失敗や後悔はありません。カラーリング全般についての説明(薬剤の成分など)を丁寧にして頂けるので安心感はありますし自分で行うよりも仕上がりは格段に違いますし、満足しています。今は成分のいいカラー材がたくさん市販されていると思うので、自分自身で行うのもいいと思います。ただ、私のような不器用だと自覚がある方は美容室でのカラーリングを行うのも一つの方法だと思います。薬剤によっては頭皮に合わないものもあったりするので、初めてされる場合は薬剤選びの段階で成分など調べられてから臨まれるといいと思います。(50代/女性/宮城県/専業主婦)
- 白髪を隠すために定期的にリタッチをしている。髪全体を染める頻度を減らせる反面、全部染めた時の毛先の色が褪せてきて、リタッチの色と差がでたりする。ただそれほど気にしていないので、特に失敗したとか、後悔したと思うことはない。頭全体を染めるより、リタッチの方が髪やお財布への負担が少ないので、気軽に取り入れられるだろう。ただリタッチした部分と毛先などそれ以外の部分の色合いが変わってくることもあるので、気になる人は、予め美容師さんやリタッチしている人に相談した方が良いかもしれない。(50代/女性/千葉県/無職)
- うまく根本とそれ以外の髪色が馴染んでいるから。直前にカラーをした美容院に行った方が、リタッチのときに前回のカラーの履歴があるので、綺麗に馴染むと思います。(30代/女性/大阪府/パート、アルバイト)
- 特に失敗や後悔はありません。美容室に通う頻度は多くなりますが、綺麗な髪色を保てて生え際が気にならないのでおすすめです。(30代/女性/北海道/専業主婦)
- 料金も安く抑えられるし、時間も短いので身体的にも楽だからです。髪の傷みも抑えられますし、髪の根本以外の色は気に入ってこのままにしたいと思う場合もあるので後悔したことはありません。髪の傷みが本当に減りますし、ムラが出来る心配もありましたが全然気になりません。毛先の色に不満がない人にはリタッチカラーおすすめです。メリットが多いです。(20代/女性/青森県/正社員)
- リタッチカラーをすることで全体が統一した綺麗な髪色になった。伸びすぎる前にリタッチカラーするといいです。(20代/女性/新潟県/専業主婦)
- 染めている色と、地毛の間ぐらいの色にして馴染むようにお願いしているから失敗はない。同じ色と伝えるよりも色はお任せで馴染むようたのんだほうがよい(30代/女性/東京都/専業主婦)
- いつもムラなく綺麗に仕上げて貰っているので。頭皮と髪の為に、2回に1回は、リタッチにしている。美容師さんにも、オススメされた!(30代/女性/岐阜県/正社員)
- 既に染まっている部分と馴染むように染めてもらうので、暗すぎたり明るすぎたりという失敗はされたことがない。すでに染まっている部分と同じ色か、ほんの少し暗めにすると自然だし黒髪が生えてきた時に目立ちにくい。(30代/女性/兵庫県/専業主婦)
- リタッチなら値段も安く済むから楽で助かる。フルカラーより髪の毛のダメージも少ないと思うし、なんといっても楽なのでオススメです。(20代/女性/大阪府/無職)
- 特に変にならず綺麗に染まったから。全体染めるより痛みにくくて良いと思います。(30代/女性/京都府/正社員)
- 失敗は特にない。伸びて1センチ以内に行った方がいい(20代/女性/宮城県/パート、アルバイト)
- リタッチなので特別色の指定や要望は伝えなくても安い料金できれいに髪の毛が蘇ります。毎回全体染めをしている方にはぜひおすすめします。髪のダメージを抑えられ、価格も安いので節約とないます。浮いた分をトリートメントに使った方が髪の毛のためになるかと思います。(30代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
- 少し暗めの色でリタッチしてグラデーション風にしてもらえた。明るめの色味でのリタッチは色の調整をしっかり相談すべき(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
- 美容室でお願いして、綺麗な仕上がりになったからです。全体を染めるよりも、髪の毛が傷まないのでおすすめです。(40代/女性/広島県/専業主婦)
- プリンが気になってたけど、リタッチカラーで解決出来たから。こまめに美容院に行くことに抵抗が無ければリタッチカラーは凄く便利だと思います。(40代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
- プリン状態が鏡を見るたびにプチストレス。美容院に行く頻度は高くなるが、セルフでやるよりきれいなので、精神的にも良かったので後悔はない。セルフで伸びてきた部分を染めるのもアリではあるが、やはりムラになったりうまく色が馴染まなかったりする。鏡を見るたびに憂鬱になるなら、きちんと施術してもらった方が気持ちも明るくなるし、いつもきれいでいられるので、自分はやって良かったと思う。(40代/女性/愛知県/派遣社員、契約社員)
- 根元だけ染めてもフルカラーと変わらないくらい違和感のない自然な仕上がりになったからです。リタッチの方がコスパ良く染められますが、根元2~3cm以内でないとリタッチできないので注意が必要です。(40代/女性/青森県/専業主婦)
- カラー専門のお店で、いつも丁寧にやってくださっているので、とても満足しています。自分に合った美容院や専属スタッフさんを作っておくと、いろいろと相談できるので、自分の理想に近づけてもらえますよ。(50代/女性/埼玉県/専業主婦)
- 20年通っている美容室で、髪の状態を見てリタッチか、全体をカラーするのかを提案をしてくれるので信頼があり、失敗した事がない。髪が傷んでいるかなど、状態をしっかり見てもらった方が良いと思います。(40代/女性/福岡県/専業主婦)
- 綺麗にリタッチして頂き、とても素敵なカラーになりました。カラーが上手かレビューのチェックはした方がいいと思います。(20代/女性/沖縄県/正社員)
- 同じ色に染めてもらうので、特に失敗などはないです。前回カラーをしてもらった美容院でリタッチをすることをおすすめします。(30代/女性/神奈川県/無職)
- サロンでリタッチしてもらってるので失敗はない。セルフでリタッチはほぼできない。リタッチは絶対美容師に任せましょう(30代/女性/静岡県/専業主婦)
- まだ白髪染めを数回しかした事がないのでリタッチカラーも2〜3回しかした事がありません。美容師の妹にしてもらいましたが綺麗に染まり時間も早かったので後悔はなく良かったです。また地毛がもともと明るめなので染めた髪との色の差があまりないのも良かったのかなと思います。セルフでリタッチカラーをする場合は色選び、薬剤の塗る範囲までよく考えた方が良いと思います。白髪染めの場合は頭頂部が染まりにくいのでしっかりと薬剤をつけた方が上手くいきます。(50代/女性/兵庫県/専業主婦)
- 満足いくリタッチをしてもらえたから。カラー専門店に行くのがオススメです。(40代/女性/兵庫県/専業主婦)
- いつもと違う美容室で染めても綺麗に馴染んでたのでフルカラー以外は安いところでやることにしているが今のところ失敗したことはない。好きな髪色が決まったら、リタッチし続けた方が経済的にも髪にもいいのでおすすめです。(30代/女性/沖縄県/専業主婦)
- フルカラーの予定で来店しましたが、美容師さんに勧められて先日初めてリタッチをやりました。伸びた部分の明るさを生かせて良かった。今の髪の明るさを保ちながら伸びた分をリタッチすることで、明るさを保てるのでオススメです。費用も抑えられます。(40代/女性/埼玉県/専業主婦)
- 毛先を傷めないで済むのでやって良かったと思います。料金が リタッチの場合と フルカラーの場合で変わらないことがあるので気をつけた方がいいです(30代/女性/神奈川県/正社員)
- きれいに同じ色で染めてもらえたから。自分でせず、美容院でやってもらった方がムラなく染めてくれるので失敗が少ないです(30代/女性/岡山県/パート、アルバイト)
- 特に失敗することもなく、黒くなってきた部分だけを染めて頂き自然な仕上がりにして頂けました。今のカラーが多少色落ちしても気に入っていたので、全体染めではなくリタッチカラーを選びました。今のカラーが気に入ってたり、髪の毛の痛みが気になってる人はリタッチカラーがとてもおすすめです。全体カラーよりも安価ですし、金銭的にもお財布に優しいのが嬉しいです。ぜひ試してみてください!(30代/女性/埼玉県/派遣社員、契約社員)
- 暗めの色を使用しているため、多少の違いがあってもあまり気にならないから。暗めのカラーならカラーの差がでて失敗しても、あまり気になりませんよ!(40代/女性/高知県/自営業、自由業)
- 美容院で施術したので髪の毛が伸びた分だけ元のカラーした髪色に合わせてやっていただいたので、不自然な感じもなく費用的にも安く済むので良かったです。市販のカラー剤で自分で行うのが一番費用負担は安く済みますが、後頭部などは見えないので上手くカラー出来ないと思いますし、何より元のカラーした髪の色と合わせるのが出来ないと思うのでいわゆる「プリン頭」になってしまうかも知れません。でも母親などは白髪ならばリタッチの方がカラー剤を濃い色を選んでおけばそんなに失敗しないと言っていたので、経済的かもしれませんね。(30代/女性/神奈川県/正社員)
- 他の髪にダメージがでないためよいです。比較的安価でもあるためおすすめです(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 元々染めていた色に合わせるから大きな失敗をしたことはない。とくにイメチェンする予定がないのならリタッチは費用もダメージも抑えられるからおすすめ。(30代/女性/東京都/専業主婦)
- とくに失敗したことはないです。自分でやるのはきっと難しいと思うのでプロにお任せするのが安心かなと思います。(30代/女性/愛知県/パート、アルバイト)
- 失敗はないです。簡単そうなな技術に見えますがきちんと腕のある美容師さんにやってもらった方がいいです!(30代/女性/茨城県/専業主婦)
- 似たような色でリタッチしたので自然に染まった。急に明るい色でリタッチしようとするとうまく明るくならず毛先と色が変わってしまったり、逆もあり得るので注意(40代/女性/福島県/専業主婦)
- 上手く染めてもらったので、後悔はない。美容師さんに上手く伝えれば、失敗はしないと思います。(40代/女性/島根県/パート、アルバイト)
- 色のムラを気にする必要がなくなった。お手入れが楽になるからオススメ。(30代/男性/東京都/正社員)
- 境目がわからない位もしくはグラデーションになる位きれいに染めてもらっているから。髪の痛みや薄毛が気になっている人には特にお勧めしたいです。お肌が乾燥気味な人もしたほうがベスト。(30代/男性/東京都/正社員)
- 美容院に長時間座っていることが苦手です。が、歳を重ねてきて白髪も気になるお年頃になりました。若い時は頻繁に髪色を変えて楽しんでいましたが、今は白髪を隠すためにカラーにいくと言った方が近いです。なので近頃はリタッチにしてもらって時短で綺麗になることを心がけています。同世代の白髪にお悩みの方はハイライトとかを入れても結局誤魔化せないので頻繁に行くことを覚悟のうえでリタッチしていくのが結局綺麗で、タイパもコスパも良いと思います!(40代/女性/愛知県/会社経営、役員)
- 色の大きなばらつきがなかったから。思っているよりも色のばらつきはでないです(30代/男性/東京都/自営業、自由業)
- 伸びてきた部分を今までと同じ色にするだけなので失敗する事は特にないです。今までと同じカラーを入れるので面倒な相談とかもいらないので手軽で便利だと思います。(40代/女性/宮城県/自営業、自由業)
- 毛先は色落ちしていたので全く同じ色ではなかったけれどグラデーションになってそれはそれで馴染んでいたのでお気に入りだったから。染めた色と同じ色で染めるので毛先との違いが気になってしまうかもしれない方はリタッチじゃなくて普通にカラーをする方がいいと思います。(30代/女性/岐阜県/専業主婦)
- 通い慣れているお店なので、比較的毎回綺麗に馴染ませてくれます。美容師さん選びさえ間違えなければ違和感なく仕上げてもらえます。(30代/女性/神奈川県/専業主婦)
- 髪全体のカラーが不自然に見えたことはなく、失敗だと感じたことはないからです。自分に合うカラーを事前に知っておいたり、不安な場合などは美容師さんにアドバイスをもらうと良いと思います(30代/女性/宮城県/専業主婦)
- 不満を持ったことはない。口コミを見てカラーに自信のある人に依頼する。自分のテイストにあった美容院を選ぶ(30代/女性/京都府/専業主婦)
- 失敗したことはない。髪が傷まなくて良い(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 失敗や公開は特になし。早めにリタッチした方が良い。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
- 部分染めが得意な美容室で行ってもらっているので、いまのところはリタッチカラーでは失敗したことがないです。髪の毛は1cm以上伸びると根元が目立ち始めてきますので、リタッチカラーをする感覚としては1ヵ月から遅くとも1ヶ月半くらいで行いましょう。またリタッチカラーをすると根元と毛先の色味がどうしても変わってしまうこともありますので、その点だけは注意しておくことが大事です。(40代/男性/千葉県/正社員)
- 根本も違和感なく同じような色味にしてくれたので失敗されたと思った事はないです。前に染めたところまで塗ってしまうと傷んだりムラになりそうなので慎重に。(30代/女性/福岡県/専業主婦)
- 満足だったから。すごく楽なのでいいと思います。(20代/女性/北海道/正社員)
- おおむね満足しています。効果も感じていますので後悔した事はありません。手軽に根元部分だけ染めれるのでとても便利です。(50代/男性/大分県/自営業、自由業)
- きれいになったから。早めにやると良いと思います。(20代/女性/岐阜県/パート、アルバイト)
まとめ
「リタッチカラーでの失敗や後悔はありますか?」の回答は、“ある”が40%、“ない”が60%となりました。
“ある”の意見では「色合いが違った」「色合わせが難しい」といった意見が多くなっておりました。
“ない”の意見では「信頼できる美容師に任せた」「こまめにリタッチすれば大丈夫」といった意見が見受けられました。
“ある”と“ない”、どちらの回答にしても、リタッチカラーで失敗しないコツは「リタッチが得意な美容師にお願いする」「こまめにリタッチを行う」という共通の意見でした。
特にブリーチヘアのリタッチは難しい印象がありますが、リタッチが上手な美容師に任せることで失敗や後悔を極力減らすことができます。
リタッチカラーは技術的に難しいという認識を持っている人が多く、6割の人は失敗しないコツを押させて上手にリタッチカラーを行っていることが分かりました。
《調査結果の引用・転載について》
本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。