お役立ち情報

8割がインナーカラーを好印象と回答!2025年現在におけるインナーカラーをしている女性の印象についてアンケート調査。


調査概要

髪の内側に異なる色味を入れるインナーカラー。

2020年頃からインナーカラーが大流行し、当時は街を歩けば多くの人がインナーカラー入れていた印象があります。

2025年現在において、インナーカラーのブームはどうなったのでしょうか?

今回は全国の20代〜50代の男女を対象に、2025年現在におけるインナーカラーをしている女性の印象についてアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。

 

調査対象 全国の20代〜50代の男女
回答数 100
調査期間 2025年3月3日~ 2025年3月4日
調査方法 インターネット調査

回答者属性

男女

年代

都道府県

職業

 

8割が好印象!

インナーカラーをしている女性の印象を教えてください

 

  • 良い印象: 25
  • どちらかといえば良い印象: 55
  • どちらかといえば悪い印象: 17
  • 悪い印象: 3

 

上記を選択した理由を具体的に教えて下さい。

 

《良い印象》

  • 私自身もインナーを入れているが、どんな服を着てもある程度オシャレに見える。(20代/女性/東京都/正社員)
  • おしゃれだなと思います。派手な色味でも、落ち着いた色味でも、素敵だと思います。(30代/女性/山口県/その他)
  • オシャレに気を使っており、明るく活発的でとても良い印象を持ちます。(30代/男性/岡山県/正社員)
  • 流行ってから何年も経つが定番化したと思う。個性的でおしゃれに気を使っている印象。職場で派手髪にできない人がポイント的におしゃれできるし、全頭ブリーチより傷まないので髪バサバサの不潔な印象もなく良いと思う。(40代/女性/東京都/専業主婦)
  • 自分もやっているしおしゃれだと思うので。インナーカラーと言っても色んな形があるので楽しんでみるのもいいと思う。見た目もちょっとした時に見えるのでカッコいい。(40代/女性/宮崎県/正社員)

▼もっと見る

  • お客様でもしてる人がいますが、似合ってて可愛いという印象。若く見えます。(20代/男性/大阪府/自営業、自由業)
  • お洒落な感じの印象を抱くので、私は良い印象を持っています。(30代/女性/茨城県/正社員)
  • やりすぎてない感じで、自分独自の個性をインナーカラーで出しているのがオシャレだと思うから。(40代/男性/埼玉県/自営業、自由業)
  • 爽やかな感じがして良いなと感じています(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • オシャレに見えるし、私自身もやってみたいから良いと感じる。(50代/女性/北海道/正社員)
  • おしゃれだと思います。(20代/女性/大阪府/自営業、自由業)
  • 細かいところまで気を使える人、という印象。そういう人はしっかりと手入れしていて、清潔感もある。(40代/男性/愛知県/正社員)
  • オシャレに気を遣っているんだなと感じる(30代/男性/兵庫県/正社員)
  • 自分のしたい事をやれる、カッコイイ女の人だなぁと思う。(50代/女性/奈良県/パート、アルバイト)
  • ファッションは個人の自由だから(30代/男性/東京都/自営業、自由業)
  • おしゃれに気を使っていて、人と違う感じを求めているという感じがする(40代/男性/神奈川県/正社員)
  • 可愛くておしゃれ。常に見えない感じがいいと思う。(40代/女性/奈良県/正社員)
  • かっこいい。自分はやる勇気ないがいつかはやってみたいと憧れる。(40代/女性/埼玉県/専業主婦)
  • おしゃれで、自分磨きをしている印象があるから。(50代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
  • 職業とかにもよりますが、街中でインナーカラーされてる方見てるとオシャレだな?とか自分もしてみたいな?と思います!(30代/女性/岐阜県/正社員)
  • 年齢問わず、カラフルでお洒落で、艶やかに見える。(50代/男性/兵庫県/正社員)
  • とてもオシャレで魅力的な女性に感じるから。(30代/男性/富山県/正社員)
  • 自分は仕事上インナーカラーや髪を染めるのができないので、インナーカラーをしている人を見るとおしゃれだなと思う為です。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 普通にカラーするよりも、カラーのコントラストを感じられておしゃれだと思う。自分も仕事でNG出なければやりたいと思う。(40代/女性/神奈川県/正社員)
  • 髪全体ではなく一部分だけを染めるさりげないカラーリングがとてもオシャレでハイセンスに見えるから。(40代/男性/福岡県/自営業、自由業)

 

《どちらかといえば良い印象》

  • その人に似合っているのならとてもいいと思います!インナーカラーの部分だけボサボサの人がいると惜しいなと感じますが、綺麗に整えている人だと羨ましく思います!(20代/女性/東京都/正社員)
  • 部分的に染めている部分があると、自分の意志をしっかり貫いていて独自のこだわりがあるイメージがあってカッコいいと感じるから。また、見た目としてもオシャレだと思う。(20代/女性/鹿児島県/専業主婦)
  • 自分もインナーカラーをしているし、個性的な色(黄緑とか黄色、ピンク)でなければ流行っているし、印象は良い(30代/女性/東京都/専業主婦)
  • オシャレに気を使っていると感じるのでとても好印象です。全部を染めるのではなく部分的に中の方だけ染めているので、結んだ時に髪がグラデーションになるところも可愛らしくて参考にしたくなります。(30代/女性/埼玉県/正社員)
  • 髪の毛が伸びてくるにつれインナーカラーの手入れにも手間がかかると思うので、今現在もしている方にはこだわりや美意識が強くておしゃれな人という印象があります。(40代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
  • 流行りは過ぎましたがヘアカラーの1つのパターンとして定着していいと思います。(40代/男性/長崎県/自営業、自由業)
  • センスの良い染め方だと、髪の内側からチラッと違う色が覗いて、洒落た感じがするから。頭全体を染めた場合、単調な印象になることもあるが、インナーカラーだと髪の色に変化がつけられ、面白い表情を演出できるように思う。ただ堅い職業の人とか、ある程度以上の年齢の人がインナーカラーをすると、どうしても違和感を覚える。自分自身、年齢的なことを考えると似合わないと思うので、インナーカラーはしていない。(50代/女性/千葉県/無職)
  • 昔と違ってビジネスの場でも見かけるようになり、オシャレだけでなく清潔感があるヘアスタイルとしても浸透してきている印象です(50代/男性/東京都/パート、アルバイト)

▼もっと見る

  • チラ見えした時におしゃれだと感じます。全体を染めてしまうと強すぎる印象になりますが、インナーカラーだと控えめでちょうどいいなと思います。(30代/女性/大阪府/正社員)
  • おしゃれに見えるから(30代/女性/大阪府/正社員)
  • 自分なりのオシャレが確立されている感じがして、いいと思う。(30代/女性/千葉県/正社員)
  • オシャレに敏感で外見に気を使う方だと思うから(20代/女性/京都府/正社員)
  • おしゃれだし自分もしたいと思うので(40代/女性/北海道/専業主婦)
  • オシャレに興味があって自由にヘアスタイルを楽しんでいる印象だから。(30代/女性/東京都/専業主婦)
  • 少し個性的なヘアスタイルだと思っています。良い意味で自分らしさを表現しやすく、自分がするには勇気がいりますが少し憧れます。(30代/女性/愛媛県/専業主婦)
  • 髪の手入れをしているんだなと良い印象。しかし、ボサボサだと通常よりも悪い印象。(20代/男性/千葉県/正社員)
  • 単純におしゃれを楽しんでいるなと感じるため(20代/女性/宮城県/正社員)
  • 主張の度合いやおしゃれセンスとして好ましい。格好良く見えて好きだから。(30代/男性/岡山県/正社員)
  • 美意識がたかいから(40代/女性/茨城県/パート、アルバイト)
  • 個性を表現しながら、派手すぎないおしゃれなスタイルだと思うからです。(30代/男性/宮城県/正社員)
  • おしゃれでしている人がほとんどで、インナーカラーをしたからと言って人間性もダメになるわけではないと思うので。また、実際インナーカラーをしていて記憶に残るほど非常識なことをしてる人に出会ったことはないです。(20代/女性/岡山県/派遣社員、契約社員)
  • おしゃれに気をつかっている事が分かるから。(20代/女性/東京都/学生)
  • オシャレで自分を持っている感じがするから。(30代/女性/福岡県/自営業、自由業)
  • 職業柄大胆に変えられない人も多い中、お洒落を楽しんでるように見えるからです(20代/女性/宮城県/パート、アルバイト)
  • おしゃれな人という印象(30代/女性/岡山県/派遣社員、契約社員)
  • 悪い印象はなくむしろオシャレでいいと思う。(50代/女性/茨城県/専業主婦)
  • オシャレだと純粋に思います。最近の可愛らしいイメージです。(40代/男性/愛知県/正社員)
  • デザイン性にこだわりを持っていてなおかつ、普段からの自分の印象を気をつけていると思うから(30代/女性/東京都/自営業、自由業)
  • 似合っていたらいいと思います。(40代/女性/兵庫県/無職)
  • 立体感のある髪に見えて、自分もやってみたいから(20代/女性/愛知県/正社員)
  • おしゃれな印象が強まって悪くないと思う(30代/男性/京都府/自営業、自由業)
  • おしゃれに敏感で個性的な印象があるから(30代/女性/石川県/正社員)
  • おしゃれで自分の個性を大事にしている感じがします。髪を下ろせば控えめ、結ぶと華やかになるので、場面に合わせて楽しめるのもいいところ。さりげなくオシャレを楽しんでいる感じが好印象です。(40代/女性/静岡県/パート、アルバイト)
  • 人によりますが、似合っていれば良い印象です。似合っていないと、悪い印象になります。(40代/男性/東京都/正社員)
  • 私の若い頃はなかったので、日進月歩で良い。おしゃれさんだなぁと思う。(40代/男性/埼玉県/正社員)
  • おしゃれな感じなので(40代/女性/東京都/派遣社員、契約社員)
  • 個性的でおしゃれの意識が高い人だなと思います。(30代/男性/東京都/正社員)
  • したいことしてる感じで羨ましいし、おしゃれだと思う。(30代/女性/福岡県/専業主婦)
  • 若い人がよくやっているのを見ますが、悪い印象はなく、どちらかといえば良い印象だと思うからです。(50代/男性/愛知県/無職)
  • オシャレに気を配る、女性らしい人なのだと思う為。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
  • 娘もしていますが、その人の好みにもよりますが、流行りなのでどちらかといえば良いと思うからです。(50代/女性/愛知県/専業主婦)
  • オシャレについてずっと探求しているイメージで良い印象です。私も仕事的に可能であればしてみたいと思っています。ありがとうございました。(50代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
  • さりげなくオシャレに見せているから(30代/女性/福島県/自営業、自由業)
  • 自分なりのおしゃれを楽しんでいていいなと思うから(30代/女性/千葉県/専業主婦)
  • インナーカラーは、いつの時代も人気だと思います(40代/女性/長崎県/専業主婦)
  • 単色よりも、内側と外側で違うヘアカラーのアレンジを行うことで、より個性を出すことができ自分なりのおしゃれを楽しんでいる女性なんだ、という印象を受けるため。(40代/男性/埼玉県/正社員)
  • おしゃれに気を遣っているのが好印象だから(30代/男性/北海道/正社員)
  • おしゃれで、個性を表現している感じがして好きです。(50代/女性/長崎県/専業主婦)
  • 一段とおしゃれで綺麗に見えます。(40代/男性/山形県/正社員)
  • 個性的で可愛いから(20代/女性/東京都/パート、アルバイト)
  • 清楚な感じに見えるからです(40代/男性/静岡県/正社員)
  • 綺麗なインナーカラーであれば、とてもオシャレで印象が良いから。(30代/男性/兵庫県/正社員)
  • インナーカラーは、髪をかきあげたり結んだ時にだけよく見えるので、さりげないオシャレがとても素敵です。派手めなカラーも、目立ちにくいので、私もいつかやってみたいと憧れています。(30代/女性/大阪府/正社員)
  • おしゃれだなと感じるから。(20代/女性/福岡県/学生)
  • 自分自身もインナーカラーに興味があり、お洒落だなと感じるからです。(30代/女性/香川県/自営業、自由業)

 

《どちらかといえば悪い印象》

  • 個人的には、インナーカラーはあまり綺麗に見えないと思います。私自身はブリーチとカラーはした経験がありますがインナーカラーを選ぼうと思ったことは全くありません。インナーカラーを選ぶと、「好きな髪色にしたいけど自信が無い or 周りの目が気になる」といった性格なんだと思われてしまいそうな気がするので、私はいつも好きなカラー一色をオーダーしますし、その方が見た目も綺麗に見えます。(20代/女性/山口県/自営業、自由業)
  • 少し前に流行った印象があるため、トレンドファッションにそこまで興味がないか強いこだわりがあるんだろうなと感じてしまうから(30代/女性/東京都/正社員)
  • ピンクやグリーンなどのカラフルな色のインナーカラーの場合は少し古いデザインである印象はあるものの、原宿や新宿などでみかけたらまあいるよね。という印象を受けます。会社員の場合は、インナーというより髪に立体感を出すためのハイライトデザインであればおしゃれな人なんだな、髪にこだわりがあるんだなという印象です。(30代/女性/東京都/正社員)
  • ちょっと前に流行ったものという印象があって、いまだにしていると少しダサいかもって思ってしまうし、正直そこまでしてカラーリングしなくても良いのでは?という疑問があって、インナーカラー自体にお洒落とか格好良いというイメージがないから。(40代/女性/東京都/正社員)
  • もう流行りではない気がするので、おしゃれな人がしている以外はダサく思えてしまうから。(40代/女性/島根県/無職)
  • インナーカラーは、もう古いかな?と感じる。いまやっている人は、白髪が目立たない印象にしたい、30代以上の女性のイメージがあります。(40代/女性/東京都/専業主婦)

▼もっと見る

  • 少し流行りは過ぎたと思うし気が強そうに見える(40代/女性/大阪府/正社員)
  • インナーカラーは少し奇抜で目立つイメージなので、自己顕示欲が強い人という感じを受けてしまうから。(30代/女性/千葉県/専業主婦)
  • メンヘラか、気が強い変わった人が多いから。(30代/女性/兵庫県/正社員)
  • 髪にアクセントをつけることによって、自分の目立ちたい欲求や承認欲求を満たしているのかなと思い、自己顕示欲が凄そうで、そのような人に対してやや敬遠してしまうからです。(40代/女性/神奈川県/自営業、自由業)
  • 不快に思われるかも知れませんが、率直な意見は、くだらないと思ってます。オシャレが好きな人など、人それぞれなので、やりたい人はやれば良いし、身近に居たとしても、やめろなどとは言いません。ただ、自分が受ける印象としては、あまり良い印象は受けません。(40代/男性/静岡県/自営業、自由業)
  • あまり綺麗に見えないというのもありますし、インナーカラーをしている女性はそこまで美容に興味を持っているわけでもない印象があります。(20代/女性/東京都/専業主婦)
  • 自己主張が強い(40代/男性/埼玉県/自営業、自由業)
  • 赤や青にしていると印象が良くない(50代/男性/愛知県/正社員)
  • 結局、似合っていればいいのだが、髪が痛みそうという印象があるのと、大抵の場合、似合ってない感じがするので。(50代/男性/福岡県/無職)
  • 基本的に気にならないけど余計なことしていてだらしがないイメージがある(50代/男性/鹿児島県/無職)
  • トレンドに流されている印象(40代/女性/福島県/正社員)

 

《悪い印象》

  • そもそもインナーカラーって非常に子供っぽいというかガキっぽさがあってダサく、中高生がしているまだしも、ある程度の年齢の人がしているとダサいし安っぽい感じがします。(40代/男性/大阪府/自営業、自由業)
  • なんかヤンキーくさい(30代/女性/静岡県/自営業、自由業)

▼もっと見る

  • ありえないことをしていると思うから(30代/男性/神奈川県/正社員)

 





 

まとめ

「インナーカラーをしている女性の印象を教えてください」の回答は、“良い印象・どちらかといえば良い印象”が80%、“悪い印象・どちらかといえば悪い印象”が20%となりました。

“良い印象・どちらかといえば良い印象”の意見では「オシャレ」「個性的」といった意見が多くなっておりました。

“悪い印象・どちらかといえば悪い印象”の意見では「少し前に流行った印象」「気が強い印象」といった意見が見受けられました。

インナーカラーはバリエーションが豊富にありますので、現在においても多くの人が様々なデザインのインナーカラーを楽しんでいます。

一部で少し古い印象といったネガティブな回答がありましたが、大多数の人は好印象と回答しており、一過性の流行ではなく、現在も定着した人気のヘアスタイルといえるでしょう。

 

 

《調査結果の引用・転載について》

本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。