
調査概要
ニーズの多様化に合わせて個室美容院の需要も増えてきていますが、みなさんは美容院で個室を利用したいと思いますか?
「個室は他の人の目を気にすることがなくて済む」
「静かにリラックスしながら個室で施術してもらいたい」
「個室だと話さないと気まずい雰囲気になる」
今回は、全国の20代〜50代の男女を対象に「個室の美容院を利用したいと思いますか?」のアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。
調査対象 | 全国の20代〜50代の男女 |
回答数 | 100 |
調査期間 | 2025年2月10日 ~ 2025年2月12日 |
調査方法 | インターネット調査 |
回答者属性
男女
年代
都道府県
職業
個室の利用経験者は23%と少数派!
※半個室、プライベートサロン(1席だけの美容院)は除きます。
「個室の美容院を利用したことはありますか?」の質問では、『ある』が23%、『ない』が77%という結果となりました。
個室の利用経験者は少数派であることがわかりました。
個室の美容院を利用したいと思いますか?
※半個室、プライベートサロン(1席だけの美容院)は除きます。
「個室の美容院を利用したいと思いますか?」の質問では、『とても利用したい』が24%、『やや利用したい』が38%、『あまり利用したくない』が31%、『全く利用したくない』が7%という結果となりました。
以下に理由をまとめました。
【とても利用したい・やや利用したい】
- あまり周りの人に見られながら切られるのが好きじゃないから、できるなら個室で集中して切ってほしいと思うから利用してみたい(40代/女性/兵庫県/無職)
- 周りの人に話を聞かれないから。白髪など悩みを話しやすいから。(50代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
- 他の客の視線を感じなくていいし落ち着くから(30代/男性/福岡県/正社員)
- 隣の席の人のことを気にしなくてよく、気楽なのでいつも個室美容室を利用しています。(30代/男性/北海道/自営業、自由業)
- 個室だと周りの目を気にせず利用しやすいと思ったので良いなと思いました。(50代/女性/北海道/正社員)
- 周りの目を気にしなくてよいから(30代/男性/北海道/正社員)
- 周りのお客さんに気を使わなくてすむから。(30代/女性/福島県/正社員)
- 施術中の他のお客さんの目線や会話が気にならなくなるからです。(40代/女性/青森県/専業主婦)
- カラーなど時間のかかる間は、周りを気にせず1人でゆっくりくつろぎたいため。(30代/女性/和歌山県/パート、アルバイト)
- ヘッドスパで完全個室のお店に行ったことがあり、カットやカラーもこのように個室だと人目を気にせずゆったりした気持ちで施術を受けることができるだろうと感じたので。(40代/女性/北海道/自営業、自由業)
- 他の方の会話が聞こえてくるのが少し気まずい時があるので、個室だと他のお客さんを気にせずにすごせるのはいいなと思います。(20代/女性/北海道/正社員)
- 他の人にあまり話を聞いてほしくないので(50代/女性/東京都/その他)
- 他の人の視線など気にせずに過ごせそうだから(40代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
- 個室なら他の人のドライヤーや会話などを気にせず、じっくり丁寧に納得いくまでカウンセリングをしてもらえそうだし、抜け毛とか白髪とか、人前ではあまり相談しにくいヘアケアの悩みも話しやすそうだから。(40代/女性/東京都/正社員)
- 鏡越しや隣のお客さんがいると気になる。パーマとかカラー中の変な頭の時に見られたくない。(30代/女性/大阪府/正社員)
- 人の目を気にせずにマンツーマンで要望を伝えることができて納得いくカットをしてもらえそうだから(40代/男性/神奈川県/正社員)
- 周りを気にせず自分だけの空間で過ごせるのはいいです(50代/女性/富山県/自営業、自由業)
- なんとなく、会話含めて全く関係のない人にも見る、聞かれるのは嫌だなと思うから(30代/男性/東京都/正社員)
- 周りの目を気にしなくていいので良さそう(30代/女性/愛知県/自営業、自由業)
- 個室の方が他の人の目を気にせずゆっくり髪を切ってもらえると思うからです。(30代/女性/神奈川県/パート、アルバイト)
- 小さい子どもを連れて行った時、他のお客さんの目を気にしなくて済むから。(30代/女性/埼玉県/専業主婦)
- 静かにリラックスしながらカットしてもらうのも癒しとして悪くないと思うから(40代/男性/埼玉県/自営業、自由業)
- 静かなところが良いと思いました。(20代/女性/大阪/派遣社員、契約社員)
- 髪を切るだけでなくリラックスもしたいので利用してみたい。(30代/男性/神奈川県/正社員)
- 緊張せず、リラックスして施術を受けられそうだからです。(40代/女性/広島県/専業主婦)
- リラックスできるから(40代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- スタッフさんの声も聞き取りやすく、落ち着いて施術が受けれたのでいいと感じた。(40代/女性/福岡県/パート、アルバイト)
- ゆったりとした時間を過ごしたい(30代/男性/神奈川県/自営業、自由業)
- ゆっくりとした空間で落ち着いて切られたいなと思うので(30代/女性/東京都/専業主婦)
- 落ちついた場所で、カットしていただけるのが良いです(30代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 個室の方が気持ちが楽になり、リラックスできるから。(30代/男性/富山県/正社員)
- 他のお客さんと接触しなくて済むから。(50代/女性/東京都/自営業、自由業)
- ちょっとした豪華さがあるからです(30代/女性/東京都/正社員)
- 技術力がとても高そうであるからです(40代/女性/神奈川県/正社員)
- 衛生的にも安心だから。(30代/女性/北海道/正社員)
- 一対一なので凄く丁寧に仕上げてくれそうなイメージがあります。(40代/男性/京都府/正社員)
【あまり利用したくない・全く利用したくない】
- 美容師さんと個室で完全に一対一になるとなぜか逃げられない気がして緊張することがわかったから(30代/女性/岩手県/正社員)
- 美容師さんと二人きりになると、さらに緊張が増しそうな気がするため(50代/女性/静岡県/パート、アルバイト)
- 少し仰々しい感じがして緊張するから(30代/男性/京都府/自営業、自由業)
- 美容師さんと完全二人きりになると緊張するから。(50代/男性/和歌山県/正社員)
- 美容師さんと二人きりになるほうが緊張してしまうから。(50代/女性/奈良県 /パート、アルバイト)
- 変に緊張しそう。あまり周りを気にしないので個室じゃなくて良い。(30代/女性/広島県/正社員)
- 個室の方が緊張してしまいそうだから(20代/女性/長野県/パート、アルバイト)
- 美容室では良く知らない美容師さんとの距離が近くてただでさえ緊張するのに個室だとより緊張するから。(30代/女性/千葉県/専業主婦)
- 狭い空間に美容師と2人きりになり、緊張しそうでリラックスできないと思うから。(50代/男性/神奈川県/自営業、自由業)
- 施術中に何か話をしなければと緊張しそうなので少し敬遠します。(50代/女性/兵庫県/正社員)
- 美容室での会話が苦手でいつもほとんど話さないのですが、個室で黙っていると余計に気まずくなりそうなので。(30代/女性/京都府/正社員)
- 話がなくなり気まずくなることがある(30代/女性/東京都/正社員)
- かなり仲良くなっている美容師ならよいが、あまり関係性のない美容師と個室で二人きりだと何となく気まずい雰囲気になりそう。(40代/男性/神奈川県/自営業、自由業)
- 異性の人が担当だとちょっと気まずい気がします。(30代/女性/北海道/専業主婦)
- 男性のスタイリストさんだとマンツーマンはとても気まずい。女性だったとしても仲良くない人と2人きりなのは息苦しくなって出ていきたくなるので利用したくないです(40代/女性/兵庫県/正社員)
- 話さないといけない雰囲気になるのがとても嫌だからです(30代/男性/愛知県/正社員)
- 話が続かないため(30代/女性/東京都/正社員)
- 個室で美容師さんと二人きりというのがなんとなく気まずい感じがするから(30代/女性/愛知県/自営業、自由業)
- 美容師さんと1対1で狭い空間にいるのは場が持たなくて会話もおもしろくなく息がつまりそうで一度行ったことがある個室のところは仕上がりとかは満足しましたが2度と行かなくなりました。(50代/女性/東京都/パート、アルバイト)
- 美容院では静かにゆっくり過ごしたいが個室だと何か喋らないとと思ってしまいそう。(30代/女性/兵庫県/パート、アルバイト)
- 個室だとなんだか窮屈な感じがして、精神的におちつかないからです。(50代/男性/新潟県/正社員)
- 個室だと他人から見られない分、何か問題があった時に証人がいないから。(20代/女性/愛知県/派遣社員、契約社員)
- 特別扱いされているようで居心地が悪い。(40代/男性/山形県/正社員)
- 同じ女性なら利用しても良いかもしれないと思いました。男性なら危ないかも、という気持ちになります。(20代/女性/大阪府/会社経営、役員)
- いろいろなお客さんがいた方が活気を感じるし、他の新しいスタッフもチェックできるし、美容院のスタッフのチームワークも確認できていいから。(40代/女性/東京都/正社員)
まとめ
「個室の美容院を利用したいと思いますか?」のアンケート調査を行ったところ、『とても利用したい・やや利用したい』が62%、『あまり利用したくない・全く利用したくない』が38%という結果となり、個室を利用したい人が6割以上いることがわかりました。
『とても利用したい・やや利用したい』の意見では、「周りの目を気にしなくて済むから」「静かでリラックスできるから」という意見が多く見受けられました。周囲の視線が気になりやすい人は、隣の客の会話や施術中の姿を見られることを避けるため、個室を利用したいと考えることが多いようです。また、個室は静かに過ごせるため、リラックスしてくつろぎたい人にとって理想的な環境であることが分かりました。
『あまり利用したくない・全く利用したくない』の意見では、「緊張するから」「気まずい、話が続かないから」という意見が多く見受けられました。個室では美容師と二人きりになるため、緊張してリラックスできないと心配する声が多くありました。また、美容院での会話が苦手な人も少なくありませんが、個室のような1対1の狭い空間では、さらに気まずさを感じやすくなるという意見もありました。
個室を利用したい人は、周囲の視線を気にせず静かに過ごせることや、リラックスできる点に魅力を感じていることが分かりました。一方で、個室を利用したくない人は、美容師と二人きりになることで緊張したり、会話が続かず気まずく感じることに抵抗を感じていることがわかりました。
《調査結果の引用・転載について》
本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。