調査概要
美容室選びの際、口コミに対する”お店からの返信”の内容を参考にしていますか?
「接客対応やお店の雰囲気が伝わる」
「口コミの返信で人柄がわかる」
「お店からの返信よりも実際の口コミ内容が重要」
今回は、全国の20代〜50代の男女を対象に「口コミに対する”お店からの返信”を参考にしていますか?」のアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。
調査対象 | 全国の20代〜50代の男女 |
回答数 | 100 |
調査期間 | 2024年11月25日~ 2024年11月28日 |
調査方法 | インターネット調査 |
回答者属性
男女
年代
都道府県
職業
81%がお店からの返信を参考にしている!
「口コミに対する”お店からの返信”を参考にしていますか?」の質問では、『参考にする』が81%、『参考にしない』が19%という結果となり、多くの人が返信の内容を参考にしていることがわかりました。
以下に理由をまとめました。
- 返信が丁寧なお店は信用できるし、感じがいいなと思うからです。(30代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
- 返信してくれるってことは、細かい部分まで気が利いて配慮してくれるのかなって感じるので。(50代/男性/北海道/自営業、自由業)
- 返信の対応が良いかどうかよくみている。クレーム系の口コミで真摯に受け止めていたら良いなと思うから(30代/女性/茨城県/専業主婦)
- 美容室を探している時は特にコメントとお店からの回答が誠実かどうか確認する。(40代/女性/静岡県/専業主婦)
- お店の顧客対応のあり方が伝わってくるから。(40代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
- 返信の内容と返信速度で対応の優劣が分かるから(50代/女性/埼玉県/パート、アルバイト)
- 肯定的/批判的な内容問わず、真摯に返信していると好感が持てます。常連さんであろう人のコメントに対して、内輪ネタで話しているのを見ると、何となく距離が近い美容室なのかなと思い避けてしまいがちです。(20代/女性/茨城県/正社員)
- 店への口コミで、その店の印象が分かるから。また、口コミに対する返信から、店の接客態度がわかるから。(20代/女性/福岡県/学生)
- 返信をされているという事は丁寧な仕事をしてくれるんだろうな。という安心感につながりますし、お客様を大切にしている感じがうかがえるからです。(30代/男性/福岡県/自営業、自由業)
- 返信内容、特に否定的な意見についての返信内容で真摯に否定的な意見を受け入れ次に生かそうとするなどのほかスマートに問題に対応している場合、お店自体の印象は良いとみています。返信内容はお店の内側、お客さんをどう思っているかが見れると思えるのです。(40代/男性/兵庫県/正社員)
- 真摯に受け止め丁寧な受け答えをしていればなんとも思わないが、言い返していたり嫌味な言い方だとやばいところだなと思うから(30代/女性/岩手県/正社員)
- コピペの定型文ではなく、口コミ内容に触れて一つ一つ丁寧に返信しているお店だと、好感度も高くて施術などの本業の仕事ぶりも丁寧そうな印象を受けるし、どちらの美容室にしようかなと迷った時の決め手になるから。(40代/女性/東京都/正社員)
- 良い口コミはもちろん、悪い口コミにも真摯に対応しているかどうかでお店の対応を見ています。悪い口コミにも対応しているところは、スタッフが教育されており、良いお店だと思うので(40代/女性/新潟県/専業主婦)
- 返信内容がしっかりしていた方が信頼できる美容室なのかなと思うから(30代/女性/千葉県/専業主婦)
- 不満を持ったお客様の口コミに対してどのように対応しているか、誠実に対応して適切な対処が出来ているお店なら信頼出来ると思い行ってみたいなと思えるから。(30代/女性/高知県/パート、アルバイト)
- とても見ていて感じの良い返信だと良い人柄なのかなと安心するからです(30代/男性/愛知県/正社員)
- どんな対応をするお店か、なんとなく分かるからです。(40代/女性/広島県/専業主婦)
- どんなクチコミに対してどう答えているか(理不尽なクチコミなら毅然と対応していて感情的ではないか)、一般的な常識から大きく離れた言葉遣いなどがないかは大変重要で必ずチェックします。(40代/女性/北海道/自営業、自由業)
- お店からの返信があるとちゃんと見てくれている、口コミを大事にしている店なんだなと思って好感が持てます。また、返信の仕方が定型文になっていない、それぞれにあった返信が書かれているとさらに良いなと思います。(30代/女性/北海道/専業主婦)
- お店からの返信がそもそもあることが好印象だと思うし、お客様を大切にしているなと思うからです。返信の内容の言葉遣いなども見ています。(20代/男性/東京都/正社員)
- あまり評価の良くない口コミにも誠実に答えていると好感が持てる。(40代/女性/大阪府/パート、アルバイト)
- 口コミの返信の文章があまりにも雑だったり日本語がおかしかったりすると気になります。(40代/女性/北海道/パート、アルバイト)
- 口コミに対してお店の人がどのような反応をしているのか知ることができるから。(40代/男性/千葉県/自営業、自由業)
- 誠実な対応をしてもらえるか判断材料の一つになるから(40代/女性/埼玉県/正社員)
- お店の人の人柄が分かるから(20代/女性/富山県/その他)
- 丁寧な対応をしていて、良いイメージだから(20代/男性/静岡県/学生)
- お返事の仕方、言葉選びなどその人なりが分かるので。言葉遣いがなってないお店は、やっぱりダメです。(40代/女性/千葉県/専業主婦)
- 口コミに対してどのように対応するか、全く対応しないのかなどのスタンスを知りたいから(30代/女性/愛知県/正社員)
- 口コミに対する返信に、サイトなどに載っていないお店のサービスや特徴が書かれていることがあるから。(40代/女性/鳥取県/自営業、自由業)
- きちんと対応してくれる店かどうかがわかるから(20代/男性/京都府/学生)
- 建前的なお返事をしていると思うので、あまり参考にはしません(40代/女性/北海道/正社員)
- 返信の内容が「ありがとうございます」など、だいたい決まりきった内容であることが多いため。(40代/女性/神奈川県/自営業、自由業)
- 返信をしていても内容を読まないからです(30代/女性/神奈川県/正社員)
- お店からの返信よりも、実際の口コミ内容を参考にしているから。(20代/女性/長野県/パート、アルバイト)
- お店側の返信はどこでも当然丁寧な文章でちゃんと対応するので見る意味がないと思っています。(40代/男性/大阪府/自営業、自由業)
- 実際に信頼のおけるお店なら、全く気にならない。お忙しいのかなと思う。(40代/女性/鹿児島県/正社員)
- 定型文が多いイメージで日頃気にしていた記憶がない(30代/男性/山形県/パート、アルバイト)
- 返信はその方へのフォローの側面が大きいので参考にはならないと感じています(40代/女性/福岡県/自営業、自由業)
- 実際よりも良く見せようという意図が拭えない。(40代/男性/山形県/正社員)
- 正直な内容を返信しているとは思えないから。(30代/男性/広島県/正社員)
- お店が返信してるしてないをそもそも参考にしてない。お客さんの口コミしか参考にしないから(40代/女性/熊本県/専業主婦)
- 口コミへの返信よりも、お客さんからの口コミの内容の方が重要だと感じるから。また、お店からの返信をいちいち開いて読むのが手間だから。(20代/女性/福岡県/正社員)
- あてにならないから(20代/女性/福岡/専業主婦)
- お店からの返信は定型的な返信内容であることが多く、返信内容からはそのお店のサービス内容や質について判断できないため、内容は参考にしていません。(30代/女性/東京都/正社員)
- 利用客が述べている感想自体に興味があるから。(40代/女性/兵庫県/自営業、自由業)
- 返信まではめんどくさくて見ないことが多い(20代/女性/東京都/正社員)
- お店側からの意見は関係ないのでとくに気にしません(30代/男性/滋賀県/無職)
- 参考にするのは技術やスタイルなので、お店からの返信内容は別に気にしない。(40代/女性/神奈川県/正社員)
まとめ
「口コミに対する”お店からの返信”を参考にしていますか?」のアンケート調査を行ったところ、『参考にする』が81%となり、8割以上の多くの人がお店からの返信内容を重視していることがわかりました。
『参考にする』の意見では、「人柄や誠実さがわかる」「仕事ぶりがわかる」という意見が多く見受けられました。特にネガティブな口コミに対しての丁寧な言葉遣いや返信ができているかで、人柄や接客態度、お店のお客様に対する対応方針がある程度予想できるようです。
『参考にしない』の意見では、「定型的な文章のため参考にならない」「他の人の口コミ内容の方が重要」という意見が多く見受けられました。定型文をそのまま掲載したり、当たり障りのない返信内容からはそのお店のサービス内容や質について判断できないと考える人が多いようです。
アンケート結果から、口コミへの返信は多くの人にお店の人柄や誠実さを伝える重要な要素であることがわかる一方、定型的で内容の薄い返信は信頼や判断材料として不十分とみなされるため、丁寧で誠実な対応が求められていることがわかりました。
《調査結果の引用・転載について》
本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。