
調査概要
あなたは出かける前の身支度の際、ヘアスタイル(髪型)のセットにどのくらいの時間がかかっていますか?
今回は、全国の10代〜50代の男性を対象に「出かける前の身支度、ヘアセットにかかる時間は?」のアンケート調査を実施しましたのでご紹介いたします。
調査対象 | 全国の10代〜50代の男性 |
回答数 | 103 |
調査期間 | 2023年2月20日~ 2023年2月22日 |
調査方法 | インターネット調査 |
回答者属性
男女
年代
都道府県
職業
男性のヘアセットにかかる時間、6割が「5分以下」、4割が「6分以上」
出かける前の身支度、ヘアスタイル(髪型)のセットにかかる時間を教えて下さい。
(1〜5分: 59, 6〜10分: 27, 11〜20分: 13, 0分: 4)
《1〜5分》
- 髪は軽く整える程度で、整髪料等はつけないから。(20代/男性/静岡県/無職)
- 寝癖を直し簡単にジェルを付けるだけ。朝ヘアセットに時間をかけたくない。(20代/男性/大阪府/正社員)
- 髪の毛が短い方なので、寝ぐせはスタイリングウォーターで直して、基本はブラシで整えてます。固めたい時はヘアスプレーで手で整えます。(30代/男性/大阪府/正社員)
- 寝ぐせがあれば水とドライヤーで乾かし、またペタンとなっている髪を硬いワックスで浮かせるくらいのため、そこまで時間がかからないから。(30代/男性/高知県/正社員)
- ジェルを円状に両手につけてから指で全体的に髪の毛になじませます。そのあとに、くしで丁寧に3分ぐらいかけてとかしていきます。(40代/男性/千葉県/自営業、自由業)
- 鏡を見て、寝癖などで変になっている場合は水で髪を濡らす程度しかしていないため。(40代/男性/福岡県/自営業、自由業)
- 頭頂部が薄いので目立たない様にボウズ頭にしています。でも、多少の寝癖が付く時があるので、朝、洗顔と同時に水で濡らしドライヤーを当てるだけです。(50代/男性/大阪府/正社員)
- 頭頂部と左右をドライヤーで寝かせて整髪料でセットします。これが大体3分くらいで完了します。寝ぐせがあるときは5分くらいかかることもあります。(50代/男性/宮崎県/自営業、自由業)
《6〜10分》
- 髪を濡らしてからドライヤーで乾かしてからワックスでセットするので、これくらいかかります。(20代/男性/東京都/正社員)
- 寝癖を治して、前髪を上げる程度なので(20代/男性/福岡県/パート、アルバイト)
- まず初めに頭を水で濡らしドライヤーで乾かし寝癖を直します。その時にある程度髪の形を整えます。それからヘアアイロンを使用し癖毛を整え軽くワックスを手の平に付けて髪を整えて最後にヘアスプレーで固めたら終了です。毎回この作業で10分もかからないぐらいでセットしています。(30代/男性/大阪府/正社員)
- 寝癖がついていないか確認して、寝癖がついていたら寝癖直しのスプレーをして外出します。(30代/男性/東京都/自営業、自由業)
- 寝癖が酷いので、ヘアスタイルのセット前に洗髪(3分)。洗髪した髪をドライヤーで乾かすのに3分、後はいつも決まったヘアスタイルに整髪料を使ってセット(2分)、計8分。(40代/男性/東京都/自営業、自由業)
- ドライヤーでブローして、ワックスで整えて最後に、ヘアースプレーします(40代/男性/愛知県/専業主婦)
- 櫛で髪の毛全体を梳かしてから寝癖直しスプレーをかけ髪に馴染ませる。その後、ヘアークリームで全体を整えます。普通にやったら10分もあれば十分です。(50代/男性/岐阜県/無職)
- 髪がパサつきやすい為、モイスチャーのスプレーをサッと髪にかけて、ドライヤーで整えてます。且つ薄くなってきたので、多少ふんわりする様にしてます。(50代/男性/神奈川県/正社員)
《11〜20分》
- 最初に軽くヘアオイルをつけ、その後にアイロンをするとだいたいこのぐらいの時間がかかる(20代/男性/静岡県/学生)
- ベリーショートであるのですが髪質の硬さや、量の多さがあるので一度軽く濡らしてジェルをつけて、それにドライヤーの風を軽く当てる作業を含めると10分以上はかかるので、11〜20分の間ではないかと思います(20代/男性/東京都/パート、アルバイト)
- シャワーで全て濡らした後、洗い流さないトリートメントをつけてドライヤーで十分に乾かす。その後、ワックスとスプレーをするため。(30代/男性/鳥取県/正社員)
- 髪質が柔らかい、かつクセ毛のため、かなり時間を使ってセットをしているため。また頭の形も悪いため、合わせ鏡で360°の角度がバランスを見る必要がある。(30代/男性/北海道/正社員)
- だいたい水のミストとドライヤーで寝グセを整えてから形状を安定させるために軽くワックスをする感じなので、ざっくり2工程、トータルで10分を超える程度だろうという認識だからです(40代/男性/熊本県/正社員)
- 増毛パウダー少々+ミストで固定、という工程もあるので少し時間長めです。(40代/男性/千葉県/正社員)
- 寝癖を整えて、整髪料(オイル)をつけ、ドライヤーをするので、約15分ぐらいかかります。毎朝の日課です。オイルを馴染ませるとパーマがよりキレイに映えます。(50代/男性/神奈川県/正社員)
- 簡単ではありますが、毎朝寝癖を直して油を少しつけてオールバックにしているので11〜20分はかかります。(50代/男性/三重県/自営業、自由業)
《0分》
- スポーツ刈りなのでかかりません(40代/男性/北海道/正社員)
- スタイリングに時間をかけたくないのでベリーショートなのでセットの時間はありません。(30代/男性/愛知県/正社員)
- ボーズだから整える髪がない(40代/男性/大阪府/正社員)
- ベリーショートなので。(50代/男性/栃木県/無職)
まとめ
男性の出かける前のヘアセットにかかる時間は、「1〜5分」が57.3%、「0分」が3.9%となり、『約6割の男性がヘアセットを5分以内に終えている』という結果でした。
「寝癖を直すだけ」、「簡単に整髪料を付けるだけ」といった意見が多く見受けられました。
また「6〜10分」が26.2%、「11〜20分」が12.6%となり、『約4割の男性はヘアセットに6分以上かけている』という結果になりました。
「ドライヤーを使う」、「アイロンを使う」、「整髪料を使ってしっかりセットする」といった意見が多く見受けられました。
ヘアセットになるべく時間をかけたくないと考えている男性が多いものの、約4割の男性は6分以上かけてヘアセットをしていることから、男性のヘアセットに対する意識は高いということが窺えます。
《調査結果の引用・転載について》
本レポートの著作権は、株式会社ノーマリズムが保有します。
引用・転載される際は、「ヘアログ」( https://hairlog.jp/ )へのリンクと出典を明記してご利用いただくようお願いします。
調査の内容の一部または全部を改変して引用・転載することは禁止いたします。